火事が多いです。
冬は火事が多いです。
消防車が飛ぶように走っていくさまを何度見かけたか。
サイレンがよく鳴り響いています。
サイレン音は胸がざわつきます。
先日、松山市内で起こった火事の跡を見ました。
たまたま通りかかった時に、ここがあの火事の現場か…と瞬きを忘れ、不謹慎かもしれませんがしばらく見入ってしまいました。(住人は無事です)
凄まじい状況に言葉が出ませんでした。
日常、さまざまなことに気をつけなくては…と思いました。
ゆうき
諦めない姿
昨日の卓球 全日本選手権
女子決勝は 世界ランキング3位の伊藤美誠 VS 9位の石川佳純 ともに東京五輪代表選手。
第4ゲームを終えて1−3 やはり伊藤選手の勝利か…と思いながら見ていました。
が、石川選手は諦めていませんでした。
すさまじい集中力の守りと攻め、手に汗握る試合でした。
結果、5年ぶりの石川選手の優勝!
勝利が決まった瞬間、両こぶしを突き上げ、喜びを噛みしめる姿、
一方、逆転負けを受け止めるのが難しく立ち上がれない伊藤選手。
勝負には勝者があれば敗者もある
昨日の試合はどちらの選手もひとまわり、いやそれ以上、成長できたと思います。
それと、解説の福原愛さん。彼女らしい、わかりやすくて、選手に対しては温かい目線のコメント。こちらも大変良かったです。
コロナで自宅でおこもり中ですが、スポーツ観戦で元気を頂きました。
あやこ
あのころは〜
こちら、5年前の春に道後温泉本館前で撮った写真です。
みなさんの顔には私がぼかし加工をしていますが、
楽しい雰囲気がうかがえます。
雲一つない青空、華やかな飾りが春めいていますね。
道後温泉2階からの眺めです。
これは休憩場です。温泉から出たら、ここでお茶を飲みながらひと休みできます。
あ〜
懐かしいな〜
狭い廊下に急な階段。
自分がどこにいるのか迷うくらい、道後温泉本館は不思議な造りなんです。
今は工事中のため、なかに入ることができません。
が、この味のある建物はそのまま残してほしいな。
そして、補強工事が無事済むころには、笑顔で温泉街を歩くことができますように!!
ゆうき
お問い合せ