車内はぽかぽか
今日は太陽がよく照り、車の中は暖かくて心地いいです。
まぶたが重たくなります〜zzZ
車ってどうしてこう眠たくなるんでしょうね・・・
いかんいかん!
しっかりせねば!
目を覚ましてシャキッと!
それではまた来週〜
ゆうき
恵みの雨でしょうか
綺麗は自分のため!
昨日の続きを〜
先日テレビを見ました。四国の現状を取り上げていました。
【日本の平均寿命】
★男性80.21歳 ★女性86.61歳
【日本の健康寿命】
(健康上、問題なく日常生活を普通に送ることができる期間)
☆男性71.19歳 ☆女性74.12歳
この年齢になると、病気やケガ等で寝たきり、あるいは要介護の生活に入りやすいとのこと。
そしてこの健康寿命が、他の地域と比べて四国は低いそうです。全国ワースト10に入るほど。
・「病気のせいで、今まで普通にこなしていた動作が出来なくなった。人に会うのも億劫になった。」
・「島に唯一あった美容室が無くなった。髪を切る機会がなくなった。お化粧もしなくなった。外に出るのも面倒」
部屋にこもりがちになってしまいます。
そこで今、島や山、介護施設・病院にお化粧教室、出張美容師さんを増やしているそうです。
みんなと一緒に鏡を見ながらお化粧をすることで、また美容師さんとお喋りしながら髪を整えることで、生活にハリが出てコミュニケーションやリハビリの意欲が高まっているそうです。担当医師もびっくり。
「おばんでも、やっぱりパーマぐらいはあてたいわな」
出張美容師さんに髪を切りパーマをかけてもらった高齢女性が、髪を触りながら答えていたのが印象的でした。
髪に櫛を通す、口紅をさす、頬紅をのせる、鏡で自分の姿を確かめることが日々の楽しみにつながるのでしょうね。
ちなみに、昨日私は美容室へ行ってきました。
カット、カラー、パーマをしたのです…が、誰も気付かない。
スタッフのお姉さま「寝癖かと思った」、らしいです。
うむ、確かに寝癖に見える…トホホ。
ゆうき
お問い合せ