正座からの眺め
長時間、パソコン作業をしていると、正座をしたくなる。
作業に行き詰まり、頭も煮詰まり、足の感覚が遠くなってきたその時…
大変お行儀が悪いと分かって、恥を承知でここにしたためますが、こっそり椅子の上で正座をしています。
足のあらゆる毛細血管がじわわーんと収縮し、背筋がピーンと伸びます。
事務所内で一人座高が高くになる私は、背筋が伸びたついでに〜
頭ひとつ高い位置から社長やスタッフの様子をうかがいます。
じ〜〜👀
みんなどんな表情で仕事しているのかなー
あやこさんは、
黙々と書類確認をしています。真剣真剣!
社長は…?
あ、こっち見てる!
なんか食べてるご様子。
社長もぐもぐタイムです。
ゆうき
今年は この文字で。
恒例の今年の漢字 発表〜!
今年は「令」です。
(あーそっかそっかぁ 納得。)
令和時代の幕開け
天災、事件… 振り返るとあれもこれも今年の出来事だったのね。
何はともあれ、新しい時代が始まり、少しずつ前向きになったような気がします。
私の今年の漢字は??
… 一文字で表すのはむつかしいですね。
ご容赦くださいませ。
あやこ
愛進流
流派
流派という言葉。華道や茶道、武道が思い浮かびます。
どの世界も歴史があり、進化もあり、探求に限りはないです。
その道に入り、学ぶことでさまざまな思いや考え、鍛錬が〇〇流というものを創りあげているのかな、と。
知識不足ですが、私なりに考えることがあります。
華道、茶道、武道・・・とは違いますけども。
不動産にも深い歴史があり、進化があり、持つ側・引き渡す側双方とも思いがあります。
そして、私たち業者は日々学びと鍛錬が必要かと思います。
特に、ぬけ作な私はこの道をひたすら修行中。「信義」を胸に刻んで修行!
我が事務所は「愛進流」で不動産の道をあゆんでいます。
愛進流…ゆずり愛、たすけ愛、人にやさしい愛進。
ゆうき流…信義を大切にする。
ゆうき
お問い合せ