2019/11/19 16:16:09
口の中
果物がおいしい季節ですね。
柿もおいしい、リンゴもおいしい、みかんもおいしい。
みずみずしい果物をほおばり、幸せを感じている最中に口の中を噛んでしまうことがあります。
どれも歯ごたえのある果物を噛みしめている時です。
昨夜もやっちまっただ…思いきり頬の中を噛んでしまいました。
リンゴを切りお皿に盛りつけながら、ちょっとつまみ食い…この食い意地が災いを招いてしまうとは。
お、このリンゴおいしい〜🎵
(モグモグ、ガッ!)
うううぅ〜❕❕
昨夜とは別に、11月初旬にも口の中を噛んだばかり。
その時は柿でした。
前回と同じところを噛んでしまったので、今回はさらに痛いのなんのって。
うぅ〜唸り、のけ反り、涙が出たね。
そこでちょいとネットで調べてみました。
口の中を噛む原因
- ストレスを感じた時に噛む癖がついている
- 疲れにより、口を上手くうごかせていない
- 胃の調子が悪くビタミンB1が不足している
- 頬がたるんでしまっている
- 歯の噛み合わせが変化した
- 顎の問題が発生している
口を噛んだ時の対処方法
- ビタミンを摂取する
- 口内を清潔な状態にする
- 睡眠と入浴をしっかりとる
- 薬を塗る
- 病院でレーザー治療を受ける
ストレス、睡眠不足、筋力の衰え
よく目にするワードばかりやん〜気をつけんといかんなぁ
それにしても口の中が痛すぎて話しにくい。
痛みこらえて仕事中。どうか早く治っておくれ〜
ゆうき
お問い合せ