いよかんの国🍊
ここは伊予柑の国🍊
いよかん王国のレベルになると、
わが社の冷蔵庫の中はこうじゃ!
これが、伊予柑好きの証である。
ピカピカに光る伊予柑を差し入れして下さる方々のおかげで、我が社はビタミンいっぱい、幸せいっぱいでございます。
伊予柑が愛進を支えているのです。
あぁ伊予柑、最高だぜ!!
伊予柑が地球を救う。
ゆうき
新しい趣味 模索中です
3連休ですね
休み明け、決まって「あ〜この休みは家のことをして終わったわ〜」と言うことが常々でした。
が、そろそろ脱却せねば!
自分の楽しみを見つけようと思い、模索👀
せっかく愛媛松山に住んでいるのだから、海や山、自然を堪能できる趣味...
自転車(クロスバイク)の購入を検討しています。
先日、軽い感じで下見⇒試乗をして、楽しさにはまりそうになっております。
そのうち、しまなみ海道も自転車で渡りたいな〜 なんてこと妄想して、そろばんを弾いております。
あやこ
笑顔の勝ち
小さな子を見かけると、つい声をかけたくなります。
実際、声かけています。
先日、会社の駐車場に社用車をとめて出ようとしたら、お母さんに手を引かれながらヨチヨチ歩く子がいました。
歩く親子の姿がほほえましくて、つい声をかけてしまいました。
「こんにちは〜あら、お嬢ちゃんかわいいね💕おいくつですか?😊」
今、文字に起こして気付きました。
お嬢ちゃん…って今どき言いませんよね。
もう少し気の利いた呼びかけすれば良かった。
やだ、ちょっと、変な人だと思われたかもしれないなぁ。
ですが、そのお嬢ちゃんは私の声に反応してくれて、小さな手をふってくれました。
「あ、こんにちは、1歳半です〜」とお母さんも答えて下さったし、可愛らしい親子でした。
でも、急に声かけられて驚く方もいるでしょうから「突然声かけてすみませんーお嬢ちゃんまたね!」ぺこぺこお辞儀をしましたけれども。
見知らぬ人ではあっても、こんな会話が楽しいし好きです。
小さい子好きが生じて、つい声をかけて満足している私ですが。
電車に乗ると、ダメですね。
わんわん泣く子供さんに声をかけて、ニッコリされると、その笑顔に心がゆるんでしまいます。
アッサリ乗り過ごしてしまうんですねー
小さい子の笑顔>降りる駅
笑顔の勝ち
降りるのを忘れる単細胞な私ではありますが、
無邪気な笑顔に勝るものはないですね。
ゆうき
お問い合せ