2018/01/15 19:59:30
29.「平成バブルを振り返る:サラリーマン編その1」
これからシリーズで、平成バブルを簡単に振り返ってみたいと思います
■ 1985年、G5のプラザ合意後、内需拡大路線で銀行の融資が、株、不動産にむかった。
その結果、円高、不動産価格高騰、上がりに上がった。
この高騰を止めるひとつのキッカケは、当時年収の10倍でも都内で自宅が買えなかったので、サラリーマンから不満が上がり、せめて年収の5倍くらいで買えるようにと言う事で、総量規制が始まったことがきっかけだった。
■ その結果、銀行融資がいきなりストップされ、不動産価格暴落、土地資本主義の日本経済ガタガタになり、不動産価格は下落、その結果、年収の5倍くらいで買えるようになったが、不満を言っていた当時購入対象のアラフォー世代の人達は、会社の業績不振によりリストラの嵐が吹き荒れ、不動産購入どころか勤務先の存続の心配となった、と言う本末転倒のオチが待っていました。
誰の為の総量規制だったのか?と当時言われていましたね。
さて時代は繰り返されるのか・・・(次回へ続く)
【名古屋市近郊 不動産 売買なら株式会社カーディナルハウス】
電話: 052-953-8711 営業時間 : 9:00〜19:00 休日 : 日曜、祝日
任意売却 無料相談
URL: http://www.cardinalhouse.co.jp
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ