驚きの利回り...!
皆様、こんばんは。
東京オリンピック・パラリンピック開催の是非については様々な意見があり、不安が残る日々ですが...。
新型コロナウイルス感染症が流行する前はインバウンド需要で投資用不動産の価格が上昇傾向、海外投資家の方もかなり購入されていた印象はあります。
今も同様な感じがしますが...。
数年前から聞いていた話ですが、とくに中国の方が日本の不動産投資をするに当たり「利回りが高くて良い投資」と話されていました。
日本人からすれば利回りが低く感じるのですが、中国の方がそう感じるのは「土地は所有権の事が多く、所有権で利回りが取れる」とみていたからです。
中国の不動産ですが、表面利回りが1%前後の事が多く、土地は所有権ではありません。
土地は国の所有物で有り、借地権として借りるようになっています。
そう見るとたしかに驚きの利回りなのかもしれません。
都心の一等地でも利回りが1%というのはほぼ見かけませんので...。
下記記事を見ると中国の不動産バブルははじけるかもしれない、というような内容が記載されていますが、日本はこの先どうなるのでしょうか。
(「利回り1%」中国“不動産バブル崩壊”間近 日本は都心のマンション用地の値上がり続く)
オリンピック開催の有無には流されないと思いますが気になる点ではあります。
オリンピック開催の影響はないものの、こういう事が大都市で幾つか浮上した際には...、という不安要素はあるかもしれません。
財政破綻になる地域に投資をしてみたい、と思う方は少ないような気がします。
(京都市の財政がヤバすぎる問題…筆者が見つけた「最大の問題点」)
正常な日常を取り戻すことが財政を戻す事に繋がると私は感じます。
新型コロナウイルス感染症の感染が収束する事を願います。
【メルマガ読者募集しています!】
弊社メールマガジンではブログの内容以外にも、
・皆様の関心がありそうな事
・物件情報(売買・賃貸問わず)の一部
・求む!物件情報!など
をメインHP等に掲載前に先にお伝えする事も...!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【ブログランキングに参加しております】
いつもありがとうございます。
良かったら下記イラストバナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
お問い合せ