お知らせ
皆様、こんばんは!
タイトルが唐突すぎますが...
物件情報を一部入れ替え&価格変更修正を行いました。
掲載したい物件がまだまだあるのですが、
随時アップしますのでご覧ください!
出来るだけ弊社の目指している
・ペット可住宅
・庭などがある住宅
・眺望の良い住宅
のいずれかを出来るだけ含められるような物件情報をお知らせしていきます。
最近は「書斎スペース」が確保されているような物件も出てきています!
【物件情報URL】
https://enishire.com/73680/b-jouhou/
もしある日自分の名前が...
皆様、こんにちは!
さて、質問です。
もしある日、自分の名前が有名になったとします。それはどんな事が起こったからでしょうか?
・良い功績を残して名前が世間に広まった
・悪いことをして世間に知れ渡った
・同姓同名の人が上記のどちらかを行って(勘違いで)名前が知れ渡った
大抵はどれか+事件・事故に巻き込まれた場合等だと思います。
しかし、こんなことで自分の名前が世間に広がったらどういう気持ちでしょうか。
(「小室哲哉マンション」…!?台湾で日本人名ビルが乱立の謎)
「あのアパート、Aさんの名前が!」「このビルはBさんの名前だね!」といった現象は日本では馴染みのないことですが(たまに「コーポタナカ」や「コバヤシマンション」のような名字を付けた物件はありますが、フルネームは...)、こんな名前で知れ渡ったら驚きですよね!
日本の場合、法律上のルールはないみたいですが、賃貸物件の名称を付けるのには一定のルールが「不動産の表示に関する公正競争規約」の第19条で定められているようです。
・物件の所在地で慣例として使用されている地名または歴史上の地名がある場合は、その地名を用いることができる。
・物件の最寄り駅や停留所の名称を用いることができる。
・物件が公園や庭園、旧跡などの施設から直線距離で300m以内の場合は、これらの施設の名称を用いることができる。
・物件の面する街道や坂など、道路の名称を用いることができる。
例えば弊社の本社ビル兼賃貸マンションを市川市内に建築したとします。その際に最寄駅が市川駅だった場合は「〇〇レジデンス市川」みたいな建物名を付けるのは良いのですが、以前にスカイツリーや浅草寺、隅田公園の近くに弊社があったからその名残で「〇〇レジデンス隅田公園」と名付けるのはNGです。
こういう視点で建物名を見てみるのも面白いかもしれませんよね!
【メルマガ読者募集しています!】
弊社メールマガジンではブログの内容以外にも、
・皆様の関心がありそうな事
・物件情報(売買・賃貸問わず)の一部
・求む!物件情報!など
をメインHP等に掲載前に先にお伝えする事も...!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【ブログランキングに参加しております】
いつもありがとうございます。
良かったら下記イラストバナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
お問い合せ