2021/07/25 12:55:51
こういうケースは増えてくるのでしょうか...
皆様、こんにちは。
いつもとは違うオリンピックの競技が続いています。
熱中症に気をつけてほしいですね。
さて、本題に入ります。
いつもとは違うといえば新型コロナウイルス感染症の流行で、不動産に対する考え方が変わった方もいらっしゃいます。
その一例がコロナ移住だと思いますが...。
コロナ移住でこんなケースも出たようです。
(離れたくない一心で孫に「家を譲ってあげる」といった祖母…娘に内緒で不動産を贈与できるのか【税理士が解説】)
コロナ移住に限らないことだと思いますが、今後長期的に考えると相続や贈与で不動産を譲り受けるパターンは増えてくると思います。
相続や贈与で不動産を譲り受けるのは良いのですが、相続人等が複数人存在する場合は(縁起良い話ではありませんが)事前に家族や親族等の間で確りと話し合いをする事が必要だと思います。
こういう「こっそり話す」ケースは後々もめ事に繋がります。
相続や贈与でもめるのはともかく、こういう事で大切な絆も失う場合も有ります。
一度失われた絆を取り戻すのは大変なことです。
大切な心の絆を不動産をはじめとする財産で失わないように私達宅建業者も訴えていく必要があると思っています。
-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----
【オフィシャルブログも開設しています!】
こちらも是非ご覧ください。
物件の選び方や物件情報なども掲載する事があります!
URLは下記をクリック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://enishire.com/73680/e-blog/
【ブログランキングに参加しております】
いつもありがとうございます。
良かったら下記イラストバナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
お問い合せ