劣悪な環境が生み出す結果とは...
皆様、こんばんは。
今日は1日雨が降ったりやんだりでした。
先日までの暑さと違い11月並みの気温なので、体調管理には気をつけたいですね。
さて、本題に入ります。
ペットがいるのは癒されますね。
我が家も現在は長毛の三毛猫が家族の一員としていますし、その前まではマルチーズがいるのがごく普通の生活でした。
家族の一員として大切にされるペットは幸せだと思いますが、そうでないケースも多々あります。
最近は減りましたが、生まれたばかりの仔猫を段ボールに入れて捨ててあったり、犬を保健所に持ち込んだり、例を挙げていけばきりが無いのですが、「物」としてしか扱わない、というようなケースがあるのも事実です。
また、ペット販売業者の一部には生まれたときから劣悪な環境を作っているケースもあります。
(【続報】犬販売業者「劣悪な環境」で約1000匹飼育 保護した17匹の飼い主募集 62件申し込み 大半は県外移送…業者は廃業意向)
こういう記事になるケースはほんの一部だと思いますが、劣悪な環境で育てば、病気や怪我になるリスクは高まりますし、人を怖がったりなつかなかったりするケースも出てきます。
本来はこのような販売業者が率先だって良い環境作りから消費者に伝える必要があると思いますが、一部の販売業者が劣悪な環境を生み出してしまっているのも事実です。
何かの物事に携わる、というのは、その物事が良くなる方向にする役目があります。
劣悪な環境を作ってしまっては物事が悪くなる連鎖に繋がると感じます。
ペットに限らず劣悪な環境を生み出さないようにしたいですね。
-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----★-----
【オフィシャルブログも開設しています!】
こちらも是非ご覧ください。
物件の選び方や物件情報なども掲載する事があります!
URLは下記をクリック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://enishire.com/73680/e-blog/
【ブログランキングに参加しております】
いつもありがとうございます。
良かったら下記イラストバナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
お問い合せ