2022/06/30 19:08:10

〇〇も熱中症には注意しないと...

皆様、こんばんは。



今月は今日で終わりですが、今年は異例の暑さだと思います。
東京は連日の猛暑日、今週は関東地方で最高気温が40度以上になった地域もあります。
来週は少し気温が落ち着きそうですが、夏本番はどうなるのでしょうか。
熱中症には気をつけたいですね。


熱中症に気をつけなければならないのは人間に限ったことではありません。
ペットも同様の事が言えます。


(ペットの熱中症対策 犬は屋外、猫は屋内を重視 飼い主への意識調査)



我が家で猫を迎える前聞いていた話が「猫は暑くても大丈夫!」という事です。
その頃は我が家ではワンちゃんが家族でいましたので「猫は温度管理が楽なんだ〜」と感じていました。


が...


それは間違っていました。
我が家で猫を家族として迎えたとき、動物病院でのアドバイスは「猫はエアコン無しでは飼えない」と...。


犬も猫も熱中症になる可能性があります。



熱中症だけではなく、暑さで食欲が無くなったり、元気がなくなったりもします。
人間同様ペットも家族の一員なので気遣いをしてあげましょう。


ペットが元気がないと飼い主様も心配だと思いますし、ペットが元気だからこそ人間も元気でいられると思います。



o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *



今日は夏越し大祓いですね。
茅の輪くぐりは今日は出来なかったのですが、先日某所を訪問した際に茅の輪くぐりをする事が出来ました。


その日は梅雨そのもののお天気で、暑くはなかったものの霧雨が降っていて、あじさいが勢いよく咲いていました。


本来の6月はあじさいやアガパンサスが綺麗に咲くイメージがありましたが、今年は暑かったですね。




-----★----- 追 伸 -----★-----



【ブログランキングに参加しています】


記事内容が良かったら下記バナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!


↓↓↓






【不動産のご売却を検討されていらっしゃる方へ】


弊社は不動産売却サイト「いえうり」優良パートナーとして登録されていますので、不動産のご売却を検討されていらっしゃる場合、是非弊社までお声掛けください(直接弊社にご連絡も大歓迎です)


下記バナーを利用できる不動産業者は、お客様のご依頼により売却査定を行い、お客様との交渉権が得て売却活動を実際に行い、成約ができた企業のみ利用できる仕組みになっています。
お客様と実際にお話が出来るのは査定結果をお客様がご覧になり「この会社と話をしてみたい」と選択頂いた後になりますので、しつこい営業にはなりません。
弊社も実際いえうりを通じまして仲介での売却を行った実績がございます。


ご売却を検討されていらっしゃる方は是非下記URLをクリックして確認してみてください。


弊社掲載記事


https://www.ieuri.com/companies/UnWCW2mFKvCfsC1XpV2q8jYS


【いえうり】家を売るなら、いえうり。





2022/06/28 21:20:54

難しい判断

皆様、こんばんは。



猫ちゃんがお家から手を出していますが(苦笑)、お家といえばコロナ禍で一時増えた「テレワーク」についてこのような記事が掲載されていました。


(ホンダは「週5出社」でNTTは「原則在宅」――テレワークやめる企業と続ける企業の「分岐点」〈dot.〉)


業種にもよりますが、テレワークで働き方が効率よくなったのであれば継続するのも良いと思いますし、逆に効率が悪くなったのでは止めれば良い事だと思います。


あくまでも私感ですが、テレワークが出来る業種ならば「ハイブリッド型」が良いのでは、と思いますし、テレワークを選択するのも出社するのも両方認めたら良いのではないか、と思います。


月に数回ミーティング等で顔を合わせる機会を設ける事も良さそうだと感じます。


働き方、社員の方に選択してもらう、選択してそれが合わなければ改善してみる、そろそろそういう時代でも良さそうと思っています。


...と簡単に言っていますが、意外と難しい判断なのかもしれませんね。


働き方を変えれば、どこにワークスペースを設けるのか、どこを縮小すれば良いのか、様々取り組む事が増えてきますね。



ところで難しい判断といえば、7月の参議院選挙の投票だと思います。


1番良くないのは「棄権をすること」です。


棄権するのは放棄することですから、社会に関心を持たずに流されるだけ流されて意思を持たないことと同じ事だと思います。


私自身もよく見極めて、近日中に期日前投票に行ってきたいと思います。



話は余談になりますが、夏になりましたね。


昨日外を歩いていたら立ちくらみがしました。


飲み物を持参していましたので水分補給をし日陰に入りましたが、熱中症にはくれぐれも気をつけましょう。




-----★----- 追 伸 -----★-----



【ブログランキングに参加しています】


記事内容が良かったら下記バナーに「ポチっ!」とお願い致します。


皆様の応援が更なる励みになります!






【不動産のご売却を検討されていらっしゃる方へ】


弊社は不動産売却サイト「いえうり」優良パートナーとして登録されていますので、不動産のご売却を検討されていらっしゃる場合、是非弊社までお声掛けください(直接弊社にご連絡も大歓迎です)


下記バナーを利用できる不動産業者は、お客様のご依頼により売却査定を行い、そのお客様との交渉権が得て売却活動を実際に行い、成約ができた企業のみ利用できる仕組みになっています。


弊社も実際いえうりを通じまして仲介での売却を行った実績がございます。


ご売却を検討されていらっしゃる方は是非下記URLをクリックして確認してみてください。


弊社掲載記事


https://www.ieuri.com/companies/UnWCW2mFKvCfsC1XpV2q8jYS



【いえうり】家を売るなら、いえうり。





2022/06/26 20:40:20

こういうケースを無くしていくために...

こんばんは。


東京は今日も猛暑日、千葉も暑かったですが、梅雨はどうしてしまったのでしょうか?


まるで夏そのものです。


体調管理に気をつけましょう。


最近リビングで就寝をしている私ですが、明け方になると愛猫も暑さを感じるらしくそばで訴えてきています。


エアコンを付けるとおとなしく眠ってしまいますが...。


動物もバテますよね。


ところで...


区分マンションの「重要事項調査報告書」や「管理規約」「使用細則」を見る機会が多く、下記のようなケースも時折見かけます。


(「ペットOK」だったマンションが、管理規約改正で「飼育禁止」に…「こんな理不尽なことってあり?」弁護士が解説)



個人的な見解でしたら「こんな理不尽な...」と言いたくなりますが、宅建業者の立場として見れば「このマンション、ペットに関するトラブルが多かったのかも...」と違った視点になります。


最近はペット飼育不可マンションがペット飼育可マンションに変わったケースも増えてきていますが、上記記事が稀なケースではなく、よく見かけるケースです。


飼っている以上手放すことが出来ないので「一代限り」とするパターンが多いですが、こういう規約改正にならないためにも「マナーの遵守」が大事な事だと思います。


ペット臭の問題、鳴き声、その他動物嫌いの方への配慮、様々なものがあります。


区分マンションに限ったことではなく、戸建でも同様だと思います。


散歩のマナーもありますし、人に飛びつかないようにしたり「躾(しつけ)」が出来るか否か重要なことです。



私自身は幼少の頃から家にペットがいること自体が自然な暮らしで、ペットがいない時もありましたが、ペットがいる事によって人生が変わったと感じています。


しかし、動物嫌いの方の気持ちも理解することが大事だと思います。


ペットがいる事によって自分自身の家族以外の方へ不快な思いをさせない事を守らなければこういうケースは出てくると思いますし、区分マンションだけでなくどんな住宅に住んでいても居心地悪く住みづらくなると思います。


何よりもペットが可愛そうですよね。


飼い主だからこそ責任を持ち、町内会、市区町村、社会全体で共存できるようにしていくことが必要だと思います。




-----★----- 追 伸 -----★-----



【ブログランキングに参加しています】


記事内容が良かったら下記バナーに「ポチっ!」とお願い致します。


皆様の応援が更なる励みになります!






【不動産のご売却を検討されていらっしゃる方へ】


弊社は不動産売却サイト「いえうり」優良パートナーとして登録されていますので、不動産のご売却を検討されていらっしゃる場合、是非弊社までお声掛けください(直接弊社にご連絡も大歓迎です)


下記バナーを利用できる不動産業者は、お客様のご依頼により売却査定を行い、そのお客様との交渉権が得て売却活動を実際に行い、成約ができた企業のみ利用できる仕組みになっています。


弊社も実際いえうりを通じまして仲介での売却を行った実績がございます。


ご売却を検討されていらっしゃる方は是非下記URLをクリックして確認してみてください。


弊社掲載記事


https://www.ieuri.com/companies/UnWCW2mFKvCfsC1XpV2q8jYS



【いえうり】家を売るなら、いえうり。






会社概要

会社名
縁(同)
カナ
エニシゴウドウガイシャ
免許番号
千葉県知事免許(1)17678
代表者
安孫子 友紀
所在地
2720837
千葉県市川市堀之内5丁目21−7−106ロータリーパレス市川北
TEL
代表:047-375-5521
FAX
代表:047-317-5538
営業時間
10:00〜19:00
定休日
(毎週)火曜日・水曜日・祝日・GW・夏期・年末年始
定休日も対応可能です
最寄駅
北総線北国分
徒歩9分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ