早いもので...
こんばんは!
早いもので今月は今日でお終い。
あっという間の1ヶ月でした。
眼精疲労などがあり、やり残しが出てしまった7月ですが、8月は先ずは体調管理、そしてやり残しが無いように行動したいと思っています。
例年、宅建業界は7月〜8月の夏期休暇前は閑散期になりますが、8月の夏期休暇後は来年に向けての繁忙期に入ってきます。
今年は新型コロナウイルス感染症の第7波の影響がどのように出てくるか未知数ですが、少なくとも行動制限は無い状態ですので、感染予防を確りしながら繁忙期に向けての準備を怠らないようにしたいものです。
皆様はどんな1ヶ月でしたか?
来月は良い1ヶ月になると良いですね。
-----★----- 追 伸 -----★-----
【ブログランキングに参加しています】
記事内容が良かったら下記バナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
↓↓↓
【不動産のご売却を検討されていらっしゃる方へ】
弊社は不動産売却サイト「いえうり」優良パートナーとして登録されていますので、不動産のご売却を検討されていらっしゃる場合、是非弊社までお声掛けください(直接弊社にご連絡も大歓迎です)。
下記バナーを利用できる不動産業者は、お客様のご依頼により売却査定を行い、お客様との交渉権が得て売却活動を実際に行い、成約ができた企業のみ利用できる仕組みになっています。
お客様と不動産会社が実際にお話が出来るのは、査定結果をお客様がご覧になり「この会社と話をしてみたい」と選択頂いた後になりますので、しつこい営業にはなりません。
弊社も実際いえうりを通じまして仲介での売却を行った実績がございます。
ご売却を検討されていらっしゃる方は是非下記URLをクリックして確認してみてください。
https://www.ieuri.com/companies/UnWCW2mFKvCfsC1XpV2q8jYS
えっ、今日だったの?!
皆様、こんばんは。
今朝は大雨でした。
雨がやんだ後も暫くは涼しい時間帯があり、少しだけ過ごしやすさを感じました。
そんな今日ですが...
「えっ、今日だったの?!」と思った出来事がありました。
それは...
関東地方は早々と6月に梅雨明けをし、梅雨明け後は猛暑日が続き...、
そんな日々があったので「日本列島の梅雨明け最終日は、今年は今日だったの?!」と感じました。
これからが夏本番、体調管理には十分気をつけたいですね。
夏といえばオールスター戦がありますが、今年はコロナ禍で少し寂しいオールスター戦になりました。
(【球宴】8年ぶり“珍事”第1戦スタメンに巨人勢「0」 過去5度だけ…第1戦に限ると14年以来2度目)
第7波が1日も早く落ち着きますように。
-----★----- 追 伸 -----★-----
【ブログランキングに参加しています】
記事内容が良かったら下記バナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
↓↓↓
【不動産のご売却を検討されていらっしゃる方へ】
弊社は不動産売却サイト「いえうり」優良パートナーとして登録されていますので、不動産のご売却を検討されていらっしゃる場合、是非弊社までお声掛けください(直接弊社にご連絡も大歓迎です)。
下記バナーを利用できる不動産業者は、お客様のご依頼により売却査定を行い、お客様との交渉権が得て売却活動を実際に行い、成約ができた企業のみ利用できる仕組みになっています。
お客様と不動産会社が実際にお話が出来るのは、査定結果をお客様がご覧になり「この会社と話をしてみたい」と選択頂いた後になりますので、しつこい営業にはなりません。
弊社も実際いえうりを通じまして仲介での売却を行った実績がございます。
ご売却を検討されていらっしゃる方は是非下記URLをクリックして確認してみてください。
https://www.ieuri.com/companies/UnWCW2mFKvCfsC1XpV2q8jYS
「知識の共有」と「覚悟」
皆様、こんばんは。
今日、電車移動があったのですが、車中である記事を見つけました。
それは私も日頃から申し上げている点と共通している部分があります。
記事の内容は...
↓↓↓
(「20年付き添う覚悟を」 “猫おじさん” サンシャイン池崎が語る、ペットを不幸にしないためにできること)
今日のタイトル、サンシャイン池崎さまの記事から引用していますが、内容は共感できるものでした。
皆様はペットについてどう思っていらっしゃいますか?
猫だけでなく犬も同様ですが、ペットを飼う際に「可愛いから飼う」という考えは間違っています。
犬も猫も命あるもの、「大変だから」という理由で途中で放棄するのは論外なのです。
新型コロナウイルス感染症が発生した初期の頃、外出自粛に伴いペットを飼われた方がいらっしゃると思います。
犬も猫も日々成長し、その姿は愛らしいものです。
が...
自粛制限も緩和される方向になると飼育放棄をされる方もいらっしゃいました。
自分自身が人間でなくペットに置き換わったとして考えれば簡単に放棄する事は出来ないと思います。
こういう状況を減らすためにも上記添付記事記載のサンシャイン池崎さまが仰るように子供の頃からの教育も必要だと思います。
私自身、幼少からペットがいるのがごく普通な生活で、ペットも人間と同様家族の一員なので雑には扱えません。
「覚悟」といえば看取りまで、という事になります。
最初に過ごしたマルチーズも、数年前まで一緒に過ごした保護犬マルチーズも、現在我が家の家族である保護三毛猫もいずれは最期が来ます。
最期を過ごすのはとても辛いことですが、それまでの間「家族の一員」として大事にする覚悟がなければペットは飼えません。
「ペット共生」「ペット可物件推進」を行っている弊社ですが、ペットを雑に扱う方とはお取引したくありません。
今日、上記添付記事を読み、改めてペットを大切にする事がどんな事なのか考えましたし、サンシャイン池崎さまの考え方が共通しているところが多いと感じた時間でした。
ペットを飼っている皆様、これから飼おうとしている皆様、ペットの生涯を大切にする「覚悟」はできていますか?
-----★----- 追 伸 -----★-----
【ブログランキングに参加しています】
記事内容が良かったら下記バナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
↓↓↓
【不動産のご売却を検討されていらっしゃる方へ】
弊社は不動産売却サイト「いえうり」優良パートナーとして登録されていますので、不動産のご売却を検討されていらっしゃる場合、是非弊社までお声掛けください(直接弊社にご連絡も大歓迎です)。
下記バナーを利用できる不動産業者は、お客様のご依頼により売却査定を行い、お客様との交渉権が得て売却活動を実際に行い、成約ができた企業のみ利用できる仕組みになっています。
お客様と不動産会社が実際にお話が出来るのは、査定結果をお客様がご覧になり「この会社と話をしてみたい」と選択頂いた後になりますので、しつこい営業にはなりません。
弊社も実際いえうりを通じまして仲介での売却を行った実績がございます。
ご売却を検討されていらっしゃる方は是非下記URLをクリックして確認してみてください。
https://www.ieuri.com/companies/UnWCW2mFKvCfsC1XpV2q8jYS
お問い合せ