難しい選択!
皆様、こんばんは。
今月は今日でおしまいだニャー🐱
本日午前2時頃からサッカーの中継を観ていました⚽
U23日本代表、パリオリンピック出場おめでとうございます🎊
あとは決勝を残すのみですね。
...と言っているうちにA代表も試合が近づいて生きています。
6月にW杯の2次予選があります。
A代表とU23代表、重なるケースがありますよね。
A代表の森保監督がこのような意向を話されたようです。
↓↓↓
(「日本代表・森保監督、パリ五輪代表へ全面協力の考え示す 6月のW杯予選ではOA組やパリ世代選手の招集を見送りも」 デイリー・Yahooニュースより抜粋)
難しい選択だと思いますが、W杯の予選も、パリオリンピックもサッカー日本代表活躍してほしいです。
良い方向に進むと良いですね!
皆様、今月もありがとうございました。
来月も宜しくお願いします!
さすがに睡眠不足だニャー🐱💦そろそろ寝るニャー🐱お休みだニャー🐱
初夏から気をつけることのひとつが〇〇...
皆様、こんばんは!
つい最近までは春爛漫の季節だったニャー🐱
昨日・今日は初夏のような気温でしたね。
今日は今年初めて半袖で過ごしました。
毎年暑くなるのが早まっている気がしています。
暑くなると気をつけたいことのひとつが「熱中症」だと思います。
記憶に残っていないのですが、幼少の頃私自身も外で熱中症になったことがあるようです。
人間も勿論熱中症予防対策が必要ですが、ペットも同様だと思います。
とくに長毛種は熱がこもりそうですよね。
今回猫ちゃんに関する記事を見つけましたが、ワンちゃんも同様の対策が出来ると思いますので、下記記事をご覧になっていただければと思います。
↓↓↓
(「猫が『暑がっている時』に見せる4つのサイン すぐにできるクーリングダウンの方法も」 ねこちゃんホンポ Yahoo より抜粋)
熱中予防対策をして元気良く過ごしたいワン🐶
我が家は、愛猫が長毛種なので、まめにブラッシングをして暑さ対策を今からしています。
エアコンも既に試運転を行い暑さ対策の準備を始めています。
ワンちゃんも猫ちゃんも元気よく過ごしてほしいですね。
ニャンコはトマトは食べないけれど、人間はトマトを食べると身体を冷やす効果があるのかニャー?🐱
我が家での対策...
皆様、こんばんは。
「ペット飼育可能住宅の普及・推進」を営業の柱の一部としている弊社、そして私自身...。
ペットのトラブルは避けたいものです。
勿論、防音対策しない猫ちゃんの楽器演奏は論外だニャー💦😾
ペットが発する騒音は避けたいものです。
とても気になる記事を見つけました。
↓↓↓
(「猫は意外と騒がしい?『よくある騒音トラブル』3つ ご近所迷惑にならないために取るべき対策」 Yahoo Japan ねこちゃんホンポ より抜粋)
我が家でありそうなのは上記記事の2番目の行動(走り回る音)かもしれません(多くても1ヶ月に1度くらい)。
高いところに登れない(←猫なのに登れません💦)ので飛び降りる音はまずなく、
鳴き声は(余程の事が無い限り)鳴かないので心配していなく、壁の引っ掻き音は(添付記事とは違う)ある対策をしています。
我が家で対策をしているのは...
・カーペットを敷き音を軽減させている
・爪とぎ以外に(動物病院からアドバイスがあり)段ボールを廊下に複数設置し、壁や家具に極力引っ搔かせない
という事をしています。
愛猫は比較的楽な方なのかもしれませんが、それでもトラブル発生を起こさないように気をつけています。
ペットは家族なので、まわりへの配慮は必要ですよね。
猫も人と仲良くしたニャー🐱たぶん。
お問い合せ