エンドレスが幸せ
こんにちは。
本日弊社業務は月末処理でいろいろな方の出入りがありスタッフ皆が大変忙しくしております。
経理の私も1か月の中で一番忙しい締日なのですが、ふと思いました。
今日の怒涛の忙しさ、やっと終わったとしても、もちろん仕事すべてが終わりって事じゃないんですよね。繰り返し襲ってきます。でもそれが働く者にとっては幸せなんですよね。明日から暇では困ります。
って事で一言をランチに描いた絵とともに。
うちの専務は絵描きでもあります、この絵が発見されませんように。
「下心丸出し」ランキング
こんにちは。
残暑の厳しい中、こんな回りくどい言い方する人いるの〜?ますます暑苦しいわ。。と思った記事を1つ。
「下心丸出し?」と女性が感じる男性のセリフランキング。
1.絶対何もしないから家に行ってもいい?
2.終電無くなっちゃったんだけど家行ってもいい?
3.俺マッサージ得意なんだけど身体こってない?
4.疲れたからちょっと●●ちゃんの家で休ませてくれない?
5.パジャマ似合いそうだね、見てみたな。
6、俺の家で飲みなおさない?
7.おもしろいDVDあるんだけど家に観に来ない?
8.猫飼っているんだけど家に見に来ない?
9.お腹痛くなっちゃったからトイレ貸してくれない?
10.君の家の風水チェックしてあげるよ。
だそうです。
時代が変わってもこういうのって進化が無いんですかね?
これらのセリフ大昔からありますねw
うちの息子にはこんな周りくどい言い方しないで、直球アタックしてみろ!と言いたいです。
お酒をちゃんぽんで飲むと酔いやすい??
こんにちは。
よく聞きませんか?「お酒はちゃんぽんで飲むと酔いやすい」説。
実はこれは医学的根拠は全くないそうです。
種類の異なるお酒を混ぜて飲むチャンポンは「どのくらいのお酒の量を飲んだのかカウントしにくくなる」ので、全体としてつい飲み過ぎる結果となっているだけだそうです。
ちなみにお酒の【適量】とは、体質などの個人差はありますが、一般的には【ほろ酔い初期】が【適量】とのこと。
日本酒1合(ビール500ml缶1本)のアルコールが肝臓で代謝されるのに、約3時間かかるとされています。そして「適量」である日本酒2合(ビール500ml缶2本)を飲むなら、約6時間。12時まで飲んだら、翌朝6時までにアルコールが抜けているという計算になります。
夏季休暇中飲み過ぎないように【適量】を知っておくのも大切な事かもしれませんね
お問い合せ