続・太極拳NO.12
本日いよいよ入門編最終日。
朝から雨。加えて今朝起きたら、肩こりがひどく、ずっしりと重い。
気分は晴れないままに教室へ。
最終日ということもあってか全員集合。
入門編の太極拳を何度も復習し、そして最後には、2グループに分かれて3か月の成果の披露をした。
自分の姿はわからないけれど、皆さん上達しているなあ〜と感心して見入ってしまった。
前で見本を見せる先生の太極拳もよーく見ることができた。一つ一つのの動作はゆっくりで、身体が波うってるようなのに、ピシッと止まっている。流れるような動きに「静と動」を感じた。
この3か月間で学んだ太極拳は、まだまだ基本の基本らしい。何とも奥が深いんだろう。
来月からは初級編へと進んでいくけれど、不安はいっぱい。ただ、入門編で知り合った仲間の何人かは一緒なので、チョット心強い。
帰りにはあんなにも重かった肩も、不思議とすっきりしていた。
太極拳パワーはすごいぞ!
続・太極拳NO、11
本日11回目の太極拳。
朝からの雨もあがり、気分良く教室へ。
まずは、ストレッチから。これが、けっこうキツかった。身体のあちこちを曲げたり、伸ばしたりと、30分ぐらいすると、汗びっしょりに。
でも、これが身体にはいいのよね。
続いて太極拳の基本の『呼吸・意識・動作』の中の呼吸を重点的に。
実は今月に入ってからの授業では、自然と呼吸を意識するようになっていて、息を吸って、ゆっくりと吐くと、動作もゆっくりと、おおらかになるような気がしていた。
吸うのと吐くのは 1対3 ぐらいの割合らしい。
いつも習っている動作も、チョット呼吸を意識すると、流れるような動きができそうな気がする。
呼吸、意識、動作はつながっているのだ!
目をつむってすると、もっとつながるような気がするけれど、教室でそんな事をしたら大変。一人だけ違うポーズをしていそうだから。
まだまだ先生の動きを必死に見て、真似しようとしている段階だものね。
入門編も、あと1回、よろしくお願いします。
続・太極拳NO,10
太極拳10回目。梅雨入りしているのに連日晴れ間続きですね。
10回目は、座ってできる太極拳ということで、イスに座って始まりました。
実は今週に入って、肩というか、左の肩から背中にかけてが急に痛くなり、車を運転してても、バックする時後ろが見えにくく、困っていました。
今回の太極拳で、解消できないかと、密かに思っていましたが、なんと!なんと!です、帰るころには、かなりマシになり楽になっていました。
助かりました。何が良かったのかは、さっぱりわかりませんが、ゆっくりとした動作で身体を大きく動かしたのが良かったのでしょうか?
今回は、先生の口から何度も、シェイプアップに効果的 という言葉を聞きました。
「シェイプアップとダイエット」は、私には、かなり響くキーワードです。
二の腕に効果的な運動ですよ、なんて言葉を聞くと、がぜん頑張ってしまいました。
そのおかげで、マシになったのでしょうか。
やっぱり、集中することが大事な事なんでしょうね。
入門編、あと2回も集中して頑張ります!