新春の飾りでちょっと幸せ
今年もあとわずか。
事務所の掃除も終わり、新春の飾りをつけた。
ちりめんの生地が六角形になっていて、そこに亀が付いていて、梅のかたちの黄色の水引が所々にある、かわいいデザイン。
実はこれは姪の手作り。
先日遊びに来た時に黙々と作っていたもの。
ありがとうねー♡
いつもの玄関にちょっと加えるだけで一瞬にして新春の雰囲気がでた。
新しい年を迎える期待が高まってくる。
今年も一年ありがとうございました。
皆様よいお年をお迎えください。
そして、来年もよろしくお願いします。
このブログを書いていると、やっと注文していたおせち料理が届いた。
予定では昼の3時までに届くはずのもの。
こんなに遅れてイライラしていたけれど、現物を手にすると、そんなこといっぺんに吹っ飛んで思わずにっこり。
配送のお兄さん、遅くまでお疲れ様です。
い〜い気分で今年も締めくくれそうだなあ〜。
ネギでちょっと幸せ
「東京ネギ」を頂いた。
お鍋で大活躍の太めのネギ。
それも鉢ごと2ツも。
おネギは青々、ふっくらとしている。
いかにも美味しそう。
昨年末にも頂いた。ずーと春先まで充分に収穫できた記憶がある。これからしばらくはおネギには困らないよね。
本当に助かります。ありがとうございます。
今年はいろんな所からお野菜を頂いた。
自家製野菜は、甘味があり、柔らかく、野菜本来の香りがあり味が濃い。
プラス栄養価も高そう。
加えて葉っぱまで美味しい。
野菜はどんな野菜でもいつでも大歓迎。
なので、来年もちょっと期待していますね。
今年一年野菜をくださった皆様、本当ありがとうございました。
壷プリンでちょっと幸せ
お洒落な箱に入ったプリンを頂いた。
中を開けると壷が入っている。
壷の中身はというと、まずはフワフワの生クリームが、そしてトロトロのプリンが、そしてその下には、これもまたなめらかなカラメルソースがあり、この3ツが上手く重なりあっている。
口の中に入れると思わず幸せ最上級。
今までのプリンの概念を崩す新時代のプリン。
「美味しいもの」で年末を過ごすと、今年一年いい年だったな〜と思ってしまう。
箱の中には実はもう一種類入っていた。
壷プリンのショコラ味。
チョコレート味にキイチゴの酸味が加わり、何とも言えない絶妙なハーモニー。
壷に入ってるせいなのか、プリンはずっと冷たいまま。底にいくほどヒンヤリしている。
最後の最後の一口まで、美味しくいただける。
ラベルをよく見ると、【魔法の壷プリン】とある。
美味しさに魔法がかけられているのか、
冷たさに魔法がかけられているのか、
それとも壷に入っているのでそうネーミングしたのか、
いやいや食べた人が、魔法にかかったように幸せになるから、かもしれない。
いずれにせよ、本当にありがとうございました。
今年も色々とお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。