2018/06/21 16:03:51
運転免許更新時の講習がよかった
本日新しい免許証を手にした。
更新時には30分の講習がつきもの。
しかし、今回の講習はよかった。
講師は70才過ぎの、ちょっと足元も声のボリュウームもあやしげなおじさん。
独り言のように語り出した内容は、
『ビデオ見せて注意点を話すのは簡単。でも何にも残れへん』
『講習手数料500円も払てもうて、貴重な時間使って来てるんやから値打ちのある事を言わなあかん』
と言いながら、事故時の対応方法を説明。
●負傷者の救護
●危険防止の措置
●119番通報
『こんなん皆んな知ってる事や、分かってる事や、と思うやろ。
でも、
その現場に遭遇したらでけへんのや。
事故起こしたら固まってしもてでけへんのや。』
と、大阪弁丸出しで面白おかしく、ぼそぼそと語り続ける。
前の方に座ってる人が、クスッと笑った。
すかさず、
『笑ってる場合やないで』
『あんたできるか』と。
『今日は、この対応方法を自分が事故を起こしたら必ずやると決めて帰って』
『それだけでええ』
うなずきが増えていく。
つぶやくような話ぶりは変わらないけれど、みんなが
話に引き込まれている様子が分かる。
正に更新時の講習に相応しい内容だった。