火星大接近
大阪府市立科学館のプラネタリウムに行った。
太陽が沈んで西の方角にすぐに見えるのが金星。
そして、南空に土星や木星が見えて、月の下あたりにあるのが火星。
プラネタリウムの夜空は迫力満点。
鑑賞用のイスもふわふわで角度もちょうどいい。
街のあかりを全て消して眺める夜空は無数の星が輝いている。
やっぱり夜空は宝石箱だなあ。
その中でもとりわけ光を放っている惑星は見つけやすい。
明日は久々の火星大接近日。
月に近いところで赤くモヤモヤと輝いているのが火星。
月と同様に東から西へと移動するのでどの時間でも見つけやすいはず。
月が見えないときは、南の空の一番左側で光ってる星が火星。
8月から9月ごろまでは火星が楽しめるとの事。
※お時間のある方は是非とも夏の夜空を眺めてみてはいかがですか。
トマト・ゴーヤ・キュウリ
☆見事な夏野菜を頂いた
太陽の光をいっぱい受けてストレスなく育った野菜。
ご近所の方の家庭菜園での愛情の結晶。
採りたて感満載。
トマトの赤はルビーのよう。
ゴーヤのブツブツも光っている。
キュウリはパンッと割れば水分が飛び出しそう。
猛暑にも立ち向かい大きく成長した野菜。
これらを美味しく頂けば夏バテ知らずは間違いなし。
ありがとうございました!
早速いただきま〜す!
太極拳シューズ
今年の4月より金曜日の夜に太極拳を習っている。
先ずは形からと太極拳シューズを買った。
昨年、水曜日(定休日)の午前中に、市民講座で少し習ってみて面白みを感じたので今年より金曜日の夜に移行し、じっくりと習い始めた。
市民講座と違いクラスの人数が少ないので、先生との距離が近い。
細かいところがよくわかる。
よく見える。
繰り返し実践ができる。
ただ、思うようにいかない。
ぎこちない。
身体の芯がきちんと整ってないと、うわべだけの太極拳風の動きしかできない。
まだまだシューズも足になじんでない。
いつになったらちょっとはましになるのだろう。
なぜか、11月には市民体育館で太極拳を披露するメンバーにも入っている...
とりあえず金曜日の夜は練習に集中しよう!