八戸光星学院、青森県勢初V/明治神宮野球
第42回明治神宮野球大会最終日は27日、東京・神宮球場で決勝を行い、高校の部で光星(東北地区代表)が、愛工大名電(東海地区代表)を八回に逆転し、6―5で勝利を収め、青森県勢初の優勝を果たした。東北勢の優勝は、東北(宮城)以来18年ぶり。
光星は中盤まで、140キロ超の本格派左腕濱田達郎の攻略にてこずった。3点を追う七回、4安打と打線がつながり同点に追い付くと、八回2死二塁で北條史也が中越え三塁打を放ち、逆転に成功した。
四回から登板した主戦金沢湧紀は、5安打3失点ながら粘り強く投げた。
高校野球硬式の全国大会で光星が優勝したのは、2003年の国体(静岡)以来。光星が所属する東北地区には、来年3月に行われるセンバツの「神宮枠」が与えられる。
タラバガニの見分け方
●タラバガニとアブラガニの違い
どちらも生物学上はタラバガニ科ですが、仕入れ価格は『アブラガニ』の方が『タラバガニ』の3分の2と安い。しかし、一部では『アブラガニ』を『タラバガニ』と偽り、正規の値段より高く売っているお店もあるようです。そこで、『タラバガニ』と『アブラガニ』を間違わないための見分け方をお教え致します。まず、見た目の大きな違いは中央の甲羅にある突起の数です。4つのものが『アブラガニ』で6つのものが『タラバガニ』です。また、爪の長さにも違いがあり、同サイズの蟹の場合『アブラガニ』の方が爪が長くなっています。
●タラバガニとアブラガニの値段の違い
[タラバガニ] 1kg当たり/約3,000円
[アブラガニ] 1kg当たり/約2,500円
ただし、『アブラガニ』の味は『タラバガニ』と比べ、ほとんど劣らない上、値段も安いので、ご贈答以外であれば『アブラガニ』を買うのも賢い選択かもしれません。
買う方はご注意ください。間違わないでね。
お問い合せ