スタイルのあるお店 〜美容室 CALYPSO〜
今日はわたしの行きつけの美容室CALYPSO(カリプソ)をご紹介します!
カリプソは社長のムッシュ・ハヤカワ氏が25年前、埼玉県所沢市に開いた前身ロケット・バーバーから始まり、現在では新所沢、下井草、高円寺に3つの店舗があります。
(現在の店舗名は新所沢がCALYPSO Loquettes、下井草がCALYPSO PLUS、高円寺がCALYPSO Chocolatになります)
こちらのお店とっても面白くって、いつもなにか楽しげな企画をしています。先日はあのスニッカーズとコラボして、表参道で期間限定の床屋さんを開いていました。(その名もスニッカーズ・ハングリーバーバー。バーバーとチョコレートバーをかけたのでしょうか?)
ほかにもほとんどクラブイベントのようなヘアーショウを開催したり、雑誌を作ったり、また最近ではカラーそのものを開発してしまったりと、とにかくクリエイティブなことは何でもやる、アイディアがつきないお店なのです。
もちろん、肝心のヘアスタイルは本当にステキに仕上げてくれるので、老若男女幅広いファンに支持されています。
ちなみにハヤカワ氏はパリやニューヨーク、ロンドンなど海外のショウにも数多く出演しています。現在は彼と彼のお弟子さんたちが中心となってお店を盛り上げています。
そんなカリプソは店舗自体がとても刺激的な空間になっています。
こちらは新所沢店の外観。正面入り口です。
なかなか年季の入ったビルなのですが、オシャレですね。石造りっぽくてなんとなくヨーロッパをイメージします。
角から覗いたところ。
新所沢店の店長タカハシさんがカットしてます。かっこいい女性です。
こちらのお店のコンセプトは「ゴシック」「ファンタジー」「刑務所」(!)だそうです。また『鏡の国のアリス』がテーマでもあるようです。
店内はアーチ型の天井や柱、そして鏡が効果的に置かれていて、座った時にふしぎな奥行きを感じます。
お店の内側も外側もすべて前述したハヤカワ氏がデザインしたそうです。
わたしも時々リノベーションの相談を受けることがありますが、参考になることも多いです・・・
店長のタカハシさんがお店でいちばん気に入っているところは「カットスペースの大きなガラス窓」だそうです。
ここは自然光がとてもきれいに差し込んで、日中はなんともいえないイイカンジになるんですよね〜
小物もいちいち不思議だったりかわいかったりするのですが、インテリアをいじるときに一番意識しているのはお客さんの「目線」だそうです。
「内装はお客さんの目線を気にしています。座ったときのそこから見える絵はどうかな?とか」(タカハシさん)
なるほど
そんなタカハシさんがカリプソで働くようになった理由を聞くと…
「ヘアデザインに対しての柔軟さが他のお店には無いところで、お店の空間自体がここに居たいと思わせたから」
とのことでした。
やっぱり住まいでも職場でも人が長く身を置く〈空間〉の居心地よさって大事なんですね。
ーーところでタカハシさんが今の仕事をやっていて、良かった!と実感するとき、またこの仕事をやっていていちばん面白いこと、好きなことはなんですか?
「今はすごくシンプルで、ひとつひとつのヘアスタイルが完璧に仕上がるときがやった〜って感じます。好きなのは何かモチーフがあって、それをリアルにお客さんの髪でつくるときが最高に楽しいです」(タカハシ店長)
“最高に楽しい” すてきな言葉です。
美容室カリプソ&ロケットは西武新宿線新所沢駅から徒歩1分。下井草店、高円寺店もオススメです。ご興味を持たれたかたはぜひ足を運んでみてください!
美容室カリプソ&ロケットのサイトはこちら
(ミネルヴァの紹介でと伝えると何かいいことあるかもしれません…?)
http://www.calypso.jp/shop/rocket/
****************************
Feel free to contact us.→ minerva.sha("at-sign")gmail.com
北海道ラーメンが食べたい!
北海道ラーメンが食べたい!と思ってたまたま通りかかった「ともや」に入りました。
思えば、私の2014年はみそラーメンに恵まれない年でした。
高田馬場のさっぽろ純連は閉店してしまうし…
私の愛した江古田、千川通りの狸小路も今はもうない。
みそラーメンが食べたい!と思うときにかぎって店と巡りあえないのです。
で、のれんをくぐると、細長い店内はカウンター席のみ。
去年オープンしたばかりなので店内はきれいです。ちょっと懐かしめのR&Bが流れてました。
私は「ちょい辛味噌オロチョン(880円)」をいただきました。
味源にもある定番のアレですね。
どんぶりから立ち上る湯気でカメラが曇ります。フーフーしながらずずっとレンゲのスープをひと口…うんめーー!
期待を裏切らない、北海道ラーメンのあの味です(涙)
黄色いちぢれ麺がたまらないね!と思ったら、西山製麺でした。
納得。
となりは野菜たっぷりの味噌バター?を食べてました。ちょっとひと口いただいたら、これもまろやかで美味しかったです。
北海道ラーメンともやはJR大塚駅北口を出て、スターバックスの前の通りをまっすぐ上がると左手にあります。
ここはラーメン激戦区なんですね。道の両側に有名店がずらっと並んでます。
グルメの口コミサイトもそれなりに参考になるものもありますが、やっぱり自分の足と舌で確かめたいものです。
コメント一覧*
No.11781 コノハズクさんのコメント 2015/03/13 14:14:53
>ひでくまさん
いつもコメントありがとうございます。本場北海道の味噌ラーメン美味しそうですね。
No.11769 ひでくまさんのコメント 2015/03/10 21:26:50
味噌ラーメンって最近食べてないですね〜。
ちなみに、北海道の修学旅行でラーメン横丁で「味噌バター」を頼んだ友達が、「味噌は味噌だけ!味噌バターなんてない!」と言われていました。今のようにネットや情報が少ない昔、知らずにちょっと頑固系のお店に入ったようです。
No.11765 モリフクロウさんのコメント 2015/03/10 20:45:21
じゃあふくろう日記の画像も見られない設定されちゃうのでしょうか(笑)
コメントありがとうございます。
なんだかラーメン&コーヒー日記になりつつありますね(苦笑)
No.11763 盆和田さんのコメント 2015/03/10 6:21:49
おいしそう。。。もうねこういうおいしそうな写真を見せつけられるのが耐えられなくて、見られない設定にさせてもらったFBの知人とかいるんだよ私(笑)ホント拷問だわ。。
お問い合せ