競売不動産セミナーを開催しました。
こんにちは、株式会社ミライエの大平です。
GW前半の3連休、皆様におかれましてはいかがお過ごしになられたでしょうか?
弊社ではこの3連休の初日、4月27日(土)に競売不動産セミナーを開催しました。
写真はセミナー中の様子。講師は弊社代表取締役、小澤です。
6名の方にご出席をいただきました。本当にありがとうございました。
前回と同様、質疑をたくさんいただき、双方向のやりとりができ、
こちらからの一方通行ではない、実のある2時間になりました。
その場で質疑応答が活発に行われる事は、質問された方にとっては勿論、
それを聞いた他の方にとっても、有意義なものだと思います。
弊社では引き続き、定期的にセミナーを行ってまいります。
次回予定は、
@5月10日(金) 18:00〜20:00(予定)
A5月11日(土) 13:00〜15:00(予定)
となっております。
弊社は競売と言うものに対する誤解や偏見を無くし、
その魅力と正しい知識を広めるべく無料セミナーを開催しております。
ちょっとでも競売不動産に興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
セミナー参加のご連絡は、下記のメールアドレスまでお願いいたします。
MAIL info@mira-ie.jp
※メールの際は、件名に「競売不動産セミナーについて」と記載をお願いいたします。
また、本文には
@お名前 Aご連絡先電話番号 B参加希望日時
を記載ください。
株式会社ミライエ 広報担当 大平
競売物件現地調査備忘録
こんにちは。
株式会社ミライエの大平(オオダイラ)です。
先日、お客様より競売入札サポートの依頼を受けまして、
千葉県柏市の戸建物件の現地調査に行ってきました。
物件現地にくわえて、柏市の管轄である
千葉地方裁判所松戸支部にも行ってきました。
※正式にご依頼を受けて調査を行っているため、具体的な物件所在地や
事件番号はここでは記載できません、ご了承ください。
詳しく物件について知りたい方は、981.jp又は裁判所競売情報サイトBIT
をご覧ください。
物件は、逆井駅から徒歩10分程度、閑静な住宅街にある戸建。
3階建、床面積約120u。築年数約19年。
表(玄関)も裏も道路なので風通しが良さそうでした。
駐車スペースも広くとられ、小さい車であれば2台止められそうです。
現在居住者がおらず空き家状態のため、庭の手入れはされておりませんでした。
最寄駅から物件現地までの道のりは人通りもあります。
ひとつ懸念するとすれば、建物の敷地(土地)が所有権でなく、
借地権であることでしょうか。
借地権とは、「自分の(住居など)建物を所有するために土地を借りる権利」
のことです。
つまり、他人の土地の上に自分の住まいを立てて所有している状態です。
この物件を落札した後は、買受人は地主に対して保証金を支払う必要があります。
なので、落札金額以外にも取得費用は少々かさんでしまいそうです。
物件を購入したい方それぞれご予算があると思いますので、
それでもご予算の想定内であり、買いたい!!と言う方であれば、
是非入札にチャレンジしてみてください。
この物件の調査内容はGW前にお客様にお会いしてご報告するのですが、
お客様のご予算等を改めて確認して、「借地権」と言う点についてご理解が
得られた場合は、入札についてGOサインを出そうと検討中です。
競売物件の資料は裁判所がネット上でも公開していますので、
誰でも物件資料を見る事が出来ますし、3点セットを読めば
だいたいの事は書いてありますので、
「この物件なら買えそうだな」
「この物件なら落札後もスムーズに進められそうだな」
と言う具合に判断できると思います。
しかし、どんな物件であっても、必ず入札前に現地調査を行いましょう。
3点セットの調査報告書は公開された日の数か月前の調査内容です。
現在どうなっているか分かりません。
「空き家と書いてあったのに行ってみたら人が住んでいるようだ」
「行ってみたら数週間前に起こった不審火で建物が全焼していた」
など、3点セットの記載と大きく現況が異なる事もあります。
もし、現地調査に行くことが困難な場合は、
信頼できる不動産業者さんへ相談してください。
弊社でもご相談を受け、正式にご契約をいただいた場合、
物件現地調査から書類調査、周辺地域の売買相場や賃貸相場など、
入札前に知っておくべき全ての要素を調査してご報告しております。
落札後の引き渡し手続きや保険、リフォームまで、ワンストップのサポートで
大変好評をいただいております。
安心・安全な入札計画で、勝利を手に入れましょう!!
株式会社ミライエ 広報担当 大平
競売物件ココに注意!!
こんにちは。
株式会社ミライエの大平です。
ここ数日、また急に冷え込みましたが、
皆様体調など崩されておりませんでしょうか?
昨日は、長野県で雪が降り、気温0度の中フルマラソンが行われました。
私、大平は埼玉在住と言う事もあり、「公務員ランナー」としても有名な
川内優輝選手を応援しておりますが、なんとそんな悪天候の中、
2時間14分で優勝。。。
体力は勿論ですが、川内選手の精神力、忍耐力にはいつも驚かされます。。。
私もまがりなりにも「市民ランナー」とつもりなので、
もうちょっと頑張って練習しなきゃなぁと痛感した次第です。
さて、本日は、ここ一週間ほどで多くお問合せやご質問をいただく
ある競売物件をご紹介いたします。
特定の物件をオススメする意図でも、否定する意図でもなく、
あくまでご紹介です。
皆様の不動産購入に少しでもお役に立てたら幸いです。
事件番号を記載いたしますので、詳しい物件資料は、
競売不動産協会 981.jp 又は裁判所競売情報サイト BIT をご参照ください。
事件番号 東京地方裁判所 平成24年(ケ)第989号
所在地 新宿区西新宿
売却基準価額 20,000円
なんと、20,000円から物件を買う事ができるのです。
激安、格安です。
しかし、実際に20,000円で落札ができるわけではありません。
激安な理由は、ズバリ「管理費等の滞納」にあります。
物件資料を見ると、管理費滞納額が約488万円、
その他損害金等も約1,200万円です。
14年近くにわたり、支払いをしていないようですね。。。
こう言った事情も加味した上で、基準額が設定されています。
落札後、買受人はこの滞納金の支払い義務を引き継ぐことになります。
ここまでの金額に膨れ上がっている案件はかなり稀なケースだと思いますが、
少額でも管理費等の滞納がある案件は意外にも多くあります。
競売物件の入札に際しては、
「いくらで落札できるか」だけでなく、
「落札から明渡、保険からリフォームまで合計でいくらかかるか」が大事です。
賃貸収入や転売利益等、先を見据えた安心・安全な購入計画を立てましょう!!
弊社では競売不動産の入札を検討されるお客様からのご相談や、
入札のお手伝いを精力的に行っております。
また、競売不動産セミナーも定期的に行っております。
是非、お気軽にご連絡ください。
お問い合せ