2015/04/27 10:02:50

正直な気持ち、言葉を返してね・・・・

会社や知人など人との付き合いの中で「ことば」は大事なものだと感じます。人に自分の意見や気持ちを伝える手段である「ことば」には言霊が宿っていると言われるように神様がわざわざコミュニケーションをとるために創ってくださった手段です・・・・・・?まずは言葉からこの世がはじまった、という話もききます。人に上手に話せる人を見ると心底うらやましいです。でも上手に話すのではなく、心のこもった気持ちを言葉に乗せて伝えられるように努力していきたいです。言葉は注意しないと時に人を傷つける刃物にもなります。時にはあえて厳しい言葉を人にいわなくてはいけないこともあります。だから優しく言葉を扱いながら愛情を持って言葉を使えればいいなとも思います。



言葉は何もしゃべるときだけではなく、文字におとすときも注意が必要です。たかがメールと思っていてもその文字で描いた人の気持ちがわかるときがあります。逆に真剣に描いても絵文字とかを使うと軽〜くみられてしまい誤解をうむこともあります。だから言葉は口に出して使うときも文章に書くときも大事に愛情をもって使いたいものです。



まあ、正直な気持ちで話したら書いたらきっと相手も正直な気持ちを返してくれると信じますけどね。



気持ち返せ〜わかっちゃいるけど・・・ がんばる〜





<共有持分買い取り 事故物件買い取り 相続コンサルティング 任意売却>



アール・マンション販売株式会社 http://www.r-group.co.jp/category/blog-i/





2015/04/26 9:29:19

アールの不動産屋連載小説 12

物事はストーリーさえ決まればどんどん先に進むというけれど、それは本当だと思った。あの日、神谷さんから築古のアパートを紹介された猫女性は、店に戻るとさっそく入居したいと言い出し、書類の手続きを進めた。高齢な両親しかいない猫女性の連帯保証人になる人はいなかったので、保証会社へ申し込みをした。保証会社も収入があまり安定していない人や勤務先が小さい会社だと信用の問題で断るケースも多々あった。保証会社が賃料を代わりに払うのだから最初からリスクの大きい人の保証はしないというのは当然だ。猫女性の場合は収入もさほど高くなく、なおかつ安定していなかったので、正直、断られると思っていた。仮に保証会社がOkしても、契約時に相場で約1ケ月分の賃料相当額を保証会社に払い、かつ1年ごとに1万円といった更新料のようなものを払わないといけない。猫女性にとっては、リスクも大きいのではないかと思っていた。保証会社に断られたお陰で賃貸契約は結べないということがわかり、アパートを借りることをあきらめてくれるかもしれないと密かに期待していた。だから神谷さんから保証会社の審査が通ったと聞いた時は信じられなかった。保証会社への手続きは全部神谷さんがやってくれたので俺はノータッチだった。 その後は遠方にいるオーナーと郵送でやりとりをして、無事に賃貸契約を結んだ。


 あんなに気むずかしい顔をしていた猫女性も、今日という引っ越しの日を無事に迎えることができたせいか、今まで見たことのないような晴れやかな表情をしていた。


「無事に引っ越しが終わりました。お世話になりました」


猫女性は、菓子おりを持って店にやってきた。


「神谷さんはいらっしゃいますか?」


猫女性は店の中に目をやりながら言った。


「今日はお休みですが」


そう言うと猫女性の顔が曇った。


「あの〜ちょっとお願いしたいことがありまして」


「何か?」


俺は猫女性の顔を見た。


「実は、昨晩ちょっと腰を痛めてしまいまして・・・・引っ越しの荷物を動かそうにも大変でして。藤森さん、力ありそうですし、ちょっと手伝ってもらえませんか?」


猫女性は上目使いで俺を見た。


「いいですよ」


まあ、仕方ない。俺は心の中でつぶやいた。


俺は猫女性といっしょに店の裏にある築古アパートに向かった。1階の猫女性の部屋に向かうとした時、そこには、同じアパートの2階から階段で降りてきた男性の後ろ姿があった。俺はその後ろ姿にどこか見覚えがあった。


それは、以前出席した会議で俺にキレたあの常務の後ろ姿に似ていた。


つづく・・・


連載小説13へはhttps://www.zennichi.net/b/rmansion/index.asp?SC=2015/05/03&mnd=20150503


<共有持分買い取り 事故物件買い取り 相続コンサルティング 任意売却>


アール・マンション販売株式会社 http://www.r-group.co.jp/





2015/04/25 11:57:50

ゴルフはじめました。 最終回

あれから、気の合うスクール仲間と、


コンスタントにコースに出るようになると、


100の壁ならぬ95の壁が待ち受けていた。


100はきれる、自信がある。


もちろん100を超えちゃうこともたまにあるけど。


距離的には順調に進めばボギーオンは問題ない、赤ティー(一番短いスタート場所の事)だから。


「90台前半で回れるようになるには、何が足りませんか?」「勝手に壁を作ってはいけません、自分の可能性を自分で否定したり、疑問を持つ限り、可能性は開けません。自分の望むものに向かい、常に明るく積極的な気持ちでやる気に満ちてる状態になりましょう、90台前半なんて言わず、80台で回るんだと決めましょう!ゴルフは数あるスポーツの中でも、経験が大きな武器になるスポーツだと思います。戦略性やゲーム性が重要だからだと思いますが、いくら身体能力が優れていても、いくら素晴らしいショットを打てても、正確で緻密な戦略や組み立てができる人には敵わないものです。」



なるほど目から鱗の話でした。これからの私は、80台で回ることを目指し、撃ち方の練習だけでなく、コースをどのように攻略していくのかを考えなければいけないのですね 。深い・・・・・


<共有持分買い取り 事故物件買い取り 相続コンサルティング 任意売却>


アール・マンション販売株式会社 http://www.r-group.co.jp/category/blog-h/









会社概要

会社名
アール・マンション販売(株)
カナ
アールマンションハンバイ
免許番号
東京都知事免許(6)77529
代表者
森田 敬
所在地
1620065
東京都新宿区住吉町4−6ニュー岡本ビル6階
TEL
代表:03-5367-6667
FAX
代表:03-5367-6668
営業時間
10:00〜18:00
定休日
年末年始
最寄駅
都営新宿線曙橋
徒歩1分
メール送信はこちら
ログイン
 


1234

このページのトップへ