2009/05/31 10:26:34

発熱相談センター

29日土曜日、昼間から風邪気味でしたが、布団に入ってすぐくらいからどうも熱っぽい・・・・・


なかなか寝付けなくて、そのうち自分でも”まずい”と感じるほど熱が上がってきました。


時計を見ると午前2時。もうろう状態で熱を測ったら、

なんと39.9度


ほとんど眠れない状況で、朝を迎え、この状態で病院へいきなりはまずい

と思い仙台市の発熱相談センターへ電話しまた。



もちろん初めての電話ですが、海外渡航歴や関西方面への出張や
接触者の確認をされ、どちらも最近思い当たることはないと言うと、
近くの病院へ行くよう指示されました。


仙台市は各地域の診療所がいわゆる”発熱外来”の機能を分担している
とのことで、新型インフルの感染に思い当たるところがなければ、
まず地域の診療所が診察にあたるそうです。


インフルエンザ検査の結果は、陰性...(^^;


お騒がせしました!




2009/05/27 12:25:47

あいたた〜っう

昨日、帰宅途中に思いっきり転んでしまいました。

歩道を歩いていて、針金のようなものにつまづいて・・・・・

ひざを強打し、あまりの痛さにその場にうずくまってしまいました。


信号待ちのタクシーの運ちゃんが、

「大丈夫・・・?」

わざわざ、車を降りて声をかけてくれました。

(ありがとうございました。とても嬉しかったです。)


よほど激しい転倒だったのでしょう・・・・・

同じく信号待ちのバスのお客さんも、皆こっちを見ています。


とても恥ずかしい思いをしましたが、今朝は

そんなことどうでも良いくらい痛んで歩けません



おまけに、引っかけた足の親指も腫れ上がって・・・・・(^^;

皆さんも、お気をつけ下さい。




コメント一覧

No.284 たんでむさんのコメント 2009/05/29 9:32:08
仙台っ子さん、ありがとうございます。
ほんとに、何であんなところにあんな物が落ちていたのでしょうね〜正直腹立たしい思いですが、街中は何があるか分かりませんから気をつけるしかないですね・・・・・
もう、だいぶ良くなりましたよ。

No.282 仙台っ子さんのコメント 2009/05/28 21:19:02
えっ!?痛そう〜(×O×)大丈夫ですか?
なぜ、そんな針金が落ちていたのでしょう...?
早く治るといいですね☆

2009/05/25 11:11:07

走るのはニッポン人

昨日のマスクの話で思い出しましたが、日本人不思議話をもうひとつ。


以前、パリに行ったときの話ですが、現地ガイドさんから

 「街中でむやみに走らないで下

さい」
 
  って言われました。



どういうことかと聞くと、

「フランス人は、なぜ日本人がすぐに走りだすのか不思議なんです。

こちらでは、走っているのは 犬と泥棒とニッポン人

って言われてます」  とのこと(^^;


なるほど、その後立ち寄った観光地や駅などで走っている人は皆無。

帰国後の空港や駅は、走っている人だらけ

でした・・・・・(^^;








会社概要

会社名
(株)t&em
免許番号
宮城県知事免許(4)5613
代表者
関 孝ヱ
所在地
9800801
宮城県仙台市青葉区木町通2丁目1−42チサンマンション第5仙台412号
TEL
代表:022-707-3098
FAX
代表:022-765-5692
営業時間
09:00〜18:00
定休日
なし
最寄駅
仙台南北線北四番丁
徒歩4分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ