くえ、クエ、喰えっ〜
知り合いから、
幻の魚といわれる、
クエ を頂きました。
ゆず胡椒で食しました。
うまい!
ビールに合います。
お次は鍋。
うまい2 !!
それにしても、このクエ。
この油ののりは何なんでしょう?
まるで、お肉。
たっぷりのだし汁で、〆は雑炊でした・・・(^^;
加藤現象
加藤嘉一、皆さんご存知ですか?
中国で今、もっとも有名な日本人なんです。
経歴などは
ブログhttp://www.chugoku-kabu.net/blog/cat3/
を見て頂くとして、この方、現在住まいは北京、
中国国内で日本のことを最も的確に語る日本人
ということで、昨年の中国メディアからの取材は
318回! 担当したコラムは 200本以上・・・
中国メディアはこの過熱ぶりを、
「加藤現象」
と名付け、今年になってもテレビ、雑誌などの取材が
引きも切らないそうです。
私が驚いたのは彼の年齢。彼はまだ 25歳。
日本の若者にもこんな人がいたんですね〜
最近、日本の若者が海外への興味を失っている、
と聞きますが、実は留学生の数も激減している・・・
今や米国への留学生は3万人を割り込み、
韓国の半分以下。
ハーバード大学の日本人OB数は、英国、カナダに次ぐ
のですが、今年の留学一年生1,600人のうち日本人は
なんと一人。
私もサラリーマン時代に、海外から多くのことを学び、
視野も広がりましたが、今のこの状況はちょっと心配です。
加藤さんのような若者が沢山出てこないと、
日本の将来も・・・・・
初ナイター
昨夜、今年初の
野球観戦
に行ってきました。
今年は、ベガルタがJ1へ昇格したため、
リズムはすっかり、
サッカー中心 になっていましたが、
やはり野球は野球の面白さがあります。
以前もご紹介した、野球好きのアメリカ人の友人と一緒
でしたが、なんと彼は今年、年間チケットを購入。
観戦は昨日で既に、8試合目とのこと。
まるで、解説者といるようで、情報不足の私としては
大いに助かり、楽しく観戦できました(^^;
試合方は、残念ながら 3−8 の大敗。
好調なベガルタに対して、今年の楽天は、
なかなか調子に乗れません。
寒い中、昨夜も一万人を超える観客。
熱心なファンのためにも、早く上向きになって欲しいものです。
お問い合せ