業者会合
こんにちは ア.クリア且瘻コ です。
本日は 毎月定例の
積水ハウス株式会社様の 【 積友会 】 へ参加してきました。
積水ハウス様と同業の不動産業者様による会です。
毎回 AM 11:30から PM13:00まで昼食をはさんで の
勉強会 を兼ねた意見交流・情報交換などをさせて頂いております。
今回は 北都銀行様が 講師 で住宅ローンについての講義がありました。
この業界は長いですが、
住宅ローンもだいぶ時代に沿った形に変化をしてます。
積水ハウス様とのつながりはもちろん 一番は同業者様との顔見知りに
なれる事からずっと参加させて頂いておりますが、今回で69回目
次回は区切りの良い70回目で なにか企画しようとの話になりました。
( おそらく 懇親会 であろう )
最近はお知り合いの業者様ばかりになりましたが・・・・・
やはり 【 継続は力なり 】 いろいろとお仕事でもコラボしたり、
ご紹介したり、されたりと縁が深くなっていきます。
仕事以外でもプライベートのお付き合いをさせて頂いたりと・・・・
今回もたまたま 積水ハウス様のやまどり会に同級生がおり、
同級生: 『 おう わっか ちょっと 』
なぜか帰り際に話がゴルフへ
だから今忙しいので 『 コンペ は いいって 』
結局近々、 お付き合いになりそうです。
交通整理
こんにちは ア.クリア且瘻コ です。
ブログのアクセスカウントが異常な程伸びていますので
これからも頑張ってアップしていきます。
先日はブログからのお問い合わせまで頂いて本当に有難うございます。
本日は業務についての自己流交通整理法をご紹介したいと思います。
私はうっかりを避ける為に項目ごとにチェックシートを作成してます。
ご依頼やお約束事など案件が重なると忘れてしまうので
項目ごとに物件内容や大事な項目を記載しておくのです。
また、物件ごとにも一連の流れでやる事リストを添付してます。
(平面にして目に入るようにしないと忘れるのでスペースは取りますが・・・)
ちなみに私は
回答待ち案件・受託物件状況・測量等依頼状況
ご契約案件・決済案件・現場チェック・やることリスト
業者別物件・ご提案資料まとめ・オファー案件
等々いままでは手書きで書いていたのですが、あまりにも数が
多くなってきたので、やっとパソコンで打ってプリントアウトするようにしました。
前日に明日の業務段取りをする際に、一通り目通しをして
優先順位の高い案件から処理をしていくというやり方です。
スムーズに処理が進む場合もありますし、突発的業務により
まったく進まない時もありますが、業務目標があると1日の集中力が増します。
いずれ着々と案件処理はされていくという流れです。
当社でもみんな業務の仕方が違うので、何がいいかはわかりませんが
ご参考になれば・・・・
お問い合せ