【 鏡開き 】の日
こんにちは ア.クリア且瘻コ です
治ったんだか?まだなのか? まだ時折出る咳
インフルエンザが異常なほど全国的に感染爆発している状況
( 結局・・・自分もどこから感染したのか?検討が付かない )
早く体調を戻したいものである
さてさて 1月11日 本日は何の日? いろいろ沢山ありますが・・・
【 鏡開き 】の日 に焦点を・・・
お正月に神や仏に備えた鏡餅を下げて食べる日とある
神仏に感謝・無病息災を祈って汁粉・雑煮などで食す 武家では鏡餅
を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習
から始まったとされる 切る・割るという言葉を避けて 開く と
いう言葉を使ったそうです。
商家では新年の初めに蔵を開いて商売繁盛を祈る行事としているらしい
鏡は円満を・・・開くは末広がりを意味するとの事
言葉っていろいろな風習の流れから来ている事って多いのですねっ
昔は鏡餅を飾ったりもしてましたが・・・カビ生えたりして止めました
今は至って真空パックの餅を常備する方が多くなってます
今年は ちっこいお餅3ヶ しか食べてませんが・・・磯辺焼き
秋田ではあまり お雑煮 の習慣がないのでしょうか?
年越しそばはちゃんとやっているのに・・・正月のおせちやお雑煮
をあまり食べたことがありません
我が家では全部やってますが・・・奥様の実家に行くようになってから
はそういえば お重に入れたおせち を見たことがない
おせち以上のおかずパレードはありますが・・・ 笑
本日はフリー出社日ですが・・・旅行前に段取りしておきたい事案が
まだまだあるので・・・自らの 志願出社 となります
書き出せばここ掘れワンワンと言わんばかりに幾らでもやる事が
出てきますが大きな視点で最低限やっておかなきゃならないものを
ピックアップしておきたいと思ってます
昨日の天気と打って変わって青空も見えてきて気持ちええですね〜〜
それでは本日も時間許す限り 精一杯頑張りましょう
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ