新調♪
今日は3月31日
明日から 新年度が始まります☆
子どもの頃の春休みといえば。。。
進級し、クラス替えなどがあるので、妙に浮足立ったような〜落ち着かない気分で過ごしていたように思います。
そして、文房具を新調するのもこの時期でした。
鉛筆一本一本、消しゴム一つでも、わくわくしながら選んでいました。
特に中学校入学する際、初めてシャープペンシルを買った時には、少し大人に近づいたような気持ちに(*^_^*)
文房具を新調すると、ちょっぴり勉強もやる気↑になるんです。 ノートの初めのページはえらく丁寧に書いていたなあ。最初だけね。(^_^.)
今でも、新しい文房具などが気になります。
文房具屋に行くと未だにわくわくします♪
あやこ
64年ぶりの
ときどき、愛媛国体について綴っています。
最近では地元新聞も国体の記事やコラムを掲載しており、愛媛国体がじわりじわり広がっています。
64年ぶりの国体。
64年前…私はまだ生まれてません〜
昭和28年大会は四国四県の共同開催だったので、来年平成29年大会は愛媛県初の単独開催になるそうです。
道路整備、施設の修理や増設に力を入れています。
そういえば、テニスコートの人工芝を一斉に張り替えていたな〜
野球場も一部改装するという噂は本当かしら…
臨時プールを設置すると言っていたけど、どんなプールになるのやら。
国体出場経験ゼロ、観覧・応援の経験も未だかつてありませんが。愛媛県人として、国体を盛り上げていきたいという気持ちは120%!!
みかんを食べながら、地元新聞のコラムに目を通し、熱い気持ちになったのであります。
ゆうき
圧倒されました〜(*^_^*)
愛媛県立美術館で開催されている
「黄金のファラオと大ピラミッド展」に行ってきました。
約4500年前 古代エジプトのファラオたちの石像をはじめ、彩色木棺、アクセサリーなどたくさんの展示物がありました。
そして黄金のマスク!
エジプトから第一級のコレクションが来日する貴重な機会ということで、すごい人、人、人でした。
同時開催の特別展「生命大躍進」
こちらは写真撮影OKだったのでパチリ。
人の波と太古の世界に圧倒されました。(*^_^*)
あやこ
お問い合せ