プラごみでバスに乗ろう
昨年のいつごろの新聞だったか、切り抜いていた記事が机から出てきました。
おもしろい取り組みをしている国がありまして〜
ペットボトルなどのプラごみが乗車券の代わりになる市営バス。
(クリックで拡大してね)
インドネシアのスラバヤという都市の市長さんのアイデアだそうです。
事前にプラゴミを乗車シールと交換して、シールを提示して乗車するしくみです。
分かりやすくてシンプルなアイデア♫
小学生がひょっこり思いつくようなシンプルな発想。そんなシンプルおもしろアイデアを思いついた市長さん、そして実行してしまうフットワークの良さ。
こんなバスあったらいいね〜
ペットボトル・プラごみを収集できる上に、バスには無料で乗ることができる。
アイデアが現実化する町、いいな〜
(クリック拡大してね)
そうそう、思い出した!
記事写真の少年。ペットボトルを抱えた少年のこの笑顔。
笑顔が印象的で記事を切って保管したんだった。
市長のアイデアと少年の笑顔で、爽やかな気分になった記事でした。
ゆうき
読書はちょっとお預けかな
年が明けて、何かと忙しい(ありがたいことに)愛進です。
この時期、インフルエンザなどに罹らないために、手洗い・うがいはもちろん、免疫力を高めることが大切です。
栄養と睡眠
美容✨と健康のためにも、睡眠時間7時間を心がけております。
今までは5時間ほどの睡眠時間でしたが、これはいかん!と改めました。
5時半〜6時に起床するので、最近は「11時に寝ます」宣言を家族にもしました。
なので、積読が減りません…📚📚
あやこ
ビールが好きです。
アルコール飲めないタイプですよね?
周囲にそんな雰囲気を醸し出しているのか、よく分かりませんが、飲めないように見えるようです。
が、残念ながら私は飲みます。
今夜は飲んだことのないものを注文しよう!と意気込んでも、ビールから始まり、ビールで終わります。
見事に己の意気込みを失ってしまいます。
安定のビール党なのでどこへ行っても
とりあえずビール!なのですが。
一口、二口飲んで・・・
ん?これは本当にビールなのか?やや首をかしげることがたま〜にありまして。
かといって、絶対的な天才味覚(絶対味覚)を持っているわけではないので、何とも表現しがたいのですが。
お店で私が手にしているこのグラスの中身がビールではなく、ビールに近しい代物だったとしら、
そう感じると、気持ちがさめてしまいます。
ビールと言ったら、ビールなのだ!
正真正銘のビールでないとダメなのだ!
世の中にはビール好きがわりと多いと見ているのですが。
ビールを飲む人が年々減少しているらしいですね。
寂しいな〜
待ってる
ビールのCMオファー待ってます。
ゆうき
お問い合せ