APホーム企画のメインホームページが変わります。
皆さまお疲れ様でございます。
寒い日々が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。
ブログデザインを冬らしく変えてみました。
今後も目新しさを出す意味でも不定期にデザインを変えて行きたいと思います。
それと、突然ではありますが、2019年末日をもってAPホーム企画のメインホームぺージが変わります。ただ、ブログはこのまま継続する予定です。
新ホームページのURLは http://aphome.moo.jp/index.html となります。
新たにブックマークして頂けると幸いです。
それと
ポータルサイト athome にも弊社HPができました。 https://www.athome.co.jp/ahst/aphome.html です。
さらに Facebook にも株式会社APホーム企画のページがございます。
グーグルにてAPホーム企画で検索して頂ければと存じます。
Facebookをお使いの方は是非ともページへのリーチをお願いいたします。
今後ともAPホーム企画を何卒宜しくお願い致します。(^^)
絵のある土器
皆様こんばんは。
ところで筆者の栃木での記憶は昭和時代までで、平成の30年間は栃木から離れており、今まさに自分の過去30年間の欠落した栃木の記録を仕事ついでにテリトリーの土地を歩きながら取り戻す作業をも並行しております。本日は土地勘を再確認する為と、気になっていた土地の見学と、さくら市の探索、地名由来と地誌を確認しようと氏家図書館に立ち寄ったところ、図書館の前にて、写真の碑を発見しました。恐らく、さくら市在住の地元の方は皆ご存じだろうとは思われますが、個人的に前々から気になっていた、さくら市狭間田にある四斗蒔遺跡から出土した絵のある土器の絵が確認できたのです。(土器の発見は平成になってから)筆者はその絵がどのような絵なのかずっと気になっており、ネット検索しても確認できなかったので放置していたのですが思わぬ邂逅に碑の前で感嘆してしまいました。(^^スーツを着て物件調査グッズの詰まった大きな手提げ袋をもった筆者が唸ったのを見た周囲の方はさぞ異様な光景に映ったことでしょう(笑)
四斗蒔遺跡は4世紀末の遺跡で環濠集落の跡だそうです。環濠型という事は外敵を意識した形ですから、大和政権の東征と何らかの関係があるかもしれません。その豪族の墓と思われるお旗塚古墳は墳形は不明ですが堀を2重にしている特異な点があるそうです。どのような攻防があったのでしょうか。まさに歴史のロマンですね。でも平和そうな絵ですね。皆で手を繋ぎ稲作の豊穣を祈る絵なのでしょう。牛と犬?の絵も確認できます。子供の落書きのようにも見えますが、かなり貴重な絵なのではないでしょうか。これからも、こんな小さな発見でも仕事での醍醐味にしていけたらなあと思っています。
フラット35金利、2ヵ月連続の上昇
https://www.re-port.net/article/news/0000060805/
フラット35金利、2ヵ月連続の上昇
住宅金融支援機構の住宅ローン、フラット35の金利が2か月連続で上昇しているようですね。フラット35は通常の銀行の住宅ローンとは異なり、基本的に10年物日本国債の金利に連動して上下します。確かに9月あたりは国債の金利が最低水準と言ってよいレベルの-0.28%を下回っていましたが、直近で見ると-0.05%まで上昇しています(それでもマイナス金利なのですが・・)一般に株価が上昇すると金利が上昇する傾向にありますのでアメリカの株価上昇につられ日本株も上がり国債金利もあがりフラットの金利も上昇しているという流れのようです。それでも今年の4月くらいの金利に比べれば、まだまだ低いほうですので国債金利が0を上回る前に、現在住宅購入と住宅ローン利用をお考えの方は今まさに申込を検討すべき時期かもしれません。(銀行などの変動金利も長期固定金利に少し遅れて連動、反応します)
APホーム企画では住宅ローン相談経験が豊富なスタッフを擁しており、さまざまなお客様のケースに対応できる幅と、通常ではローン付けが難しい方への案件に強みを持った提案が可能となっています。年金受給の高齢の方、自営業、派遣社員の方や転職間もない方など、住宅ローンに自信の無い方も是非一度ご相談下さい。借入が可能かもしれません。弊社でも扱っている新築一戸建ての建売物件ならローンがしっかりと通ればスグに住めますよ(^^)ご相談お待ちしております。
お問い合せ