2020/05/26 17:06:14

甘いもの好きに注意!

昨日、新型コロナウイルス感染について、緊急事態宣言の全面解除となりました。。。「目指すは新たな日常をつくりあげること」ですが。感染防止策を講じながらの今のこの状態を維持しつつ、仕事をこなしつつ、和食をたべつつ。今年に入ってから意識して、納豆や豆腐・海藻類を食べるようにしていました。今ではこれも習慣に。

免疫は食生活と生活習慣(行動〜思考)とは、昔から言われていることですが、あまり自分を管理しすぎないよう、免疫を下げない努力をしたいと思います。疲れてしまうから。。時々自分を励ましたりして。

生活習慣病の家族と生活していると、食事とか家族全員で制限することも必要で、我慢という意味では、病気である本人が一番大変だけど、家族もその我慢につきあえるよう努力しているのですから。。ホントダモン

そして、一週間前。甘い食べ物とは無縁のわが家に小さなアリの行列が、、キャー!となりました。サッシの隙間をパテでうめ、行列のあとをフキフキ。アリの行列のあった床には何かニオイがついているらしく、アリが嫌う臭いできれいに拭けばいいとかで。ここからのアリの侵入はなくなりました。
その後、外のデッキの下でアリの行列を見つけ、どこまで続いているのか確認すると、一方通行ではなく往来する行列でT字で2方向に分かれ隣地にまで、その長さ30m以上。小さいのに動きが速いアリさんは、今朝もわが家に。。。。1・2・3・マイッタ!





2020/03/06 17:52:13

配偶者居住権の創設で相続が変わる

昨年7月に法改正された配偶者への、自宅の生前贈与。遺産分割の対象外になりました。配偶者に自宅を残す方法は、相続や遺言だけではなく贈与することで、配偶者へ確実に自宅を残してあげることができます。婚姻期間20年以上の夫婦間で贈与した自宅は、相続財産に持戻ししないことに。自宅の生前贈与・遺贈が配偶者にとって有利になりました。

そして今年4月から、配偶者居住権が創設。配偶者を亡くした後も、安心して自宅に住み続けられる制度です。
配偶者居住権には2つの種類があります。

@配偶者短期居住権
被相続人と暮らしていた自宅の所有権が、他の相続人や第三者に渡ってしまった場合でも、退去を求められてから最低6ヶ月間は住み続けることができる権利です。その間に引っ越し先を探すことができます。

A配偶者居住権
居住権として所有権とは切り離して考えられます。一生涯自宅に住み続けられる権利です。
遺産分割によって第三者などが自宅を所有することになっても、自宅に住み続けることができるのです。住むところを確保しつつ、その他の財産についても取得できるようになるのです。
これまでとくらべてより配偶者に有利な扱いがされます。


また、自筆証書遺言は昨年、様式が緩和されましたが7月からは預かり制度も創設されます。
様式の緩和では財産目録づくりが簡単になりパソコンで作成することが可能に。通帳のコピーや登記簿謄本を財産目録としてつけることもできるようになりました。

@遺言書預かり制度の創設
遺言者の住所地等を管轄する法務局で、自筆証書遺言を預かってもらえる制度。
改ざん、隠ぺいや紛失のリスクがなくなるメリットがあります。預かりの際に、自筆証書遺言の様式に沿っているかを法務局が確認するので、形式無効を防ぐことができます。また、法務局が保管するので検認が不要に。
検認が不要になることで、速やかに遺産分割の手続きに着手できます。




      





2020/01/25 19:28:57

2020年も宜しくお願いいたします。

昨年末から介護について身近な問題として考えるようになりました。病気のこと、食事のこと、身体的な老化に伴う補助の必要性などなど。
 普段は当たり前の日常生活で、庭先での散歩も歩くのではなく、座ることが増えて杖を使用。が、今年に入ってから外に出るのも減り家の中で日光浴。
❝運動してね❞と言うと、返事はピカイチ。
この生活習慣から、大丈夫かな?と不安がよぎり、、
そして正月明け、自分では起き上がれない状態に。
何?どうしたの?熱・かぜ?・・・
気が付けば足には筋肉がなく痩せていました。

その日から3週間、sixpadを購入してみたり、健康補助食品を購入したり、歩行補助器具を用意したり、家族で大騒ぎして、ようやく食欲も落ち着き、時間はかかりますが一人で起き上がれるようになりました。
そして、この間にトイレの問題があり何回かの大変な掃除・洗濯を経験して、こちらから声をかけ、気兼ねなく使用できる紙パンツをはいてもらえるようになりました。本人も家族も少し安心できたかな。

運動することは気力にもつながり、必要なことは皆、理解していることですが、病気で痛いところがあったり、薬を常時服用していたり、それぞれの事情で本人の意思だけでは難しいのかもしれません。
自分の老後を含め、家族として何ができて何ができないのか、時には誰かに相談しながら、そして経験しながら、普通に変わらずに過ごしていけたらと思う。









会社概要

会社名
(株)アサヒホーム
カナ
アサヒホーム
免許番号
埼玉県知事免許(12)0008728
代表者
佐々木  文雄
所在地
3490205
埼玉県白岡市西4丁目2−3
TEL
代表:0480-38-6080
FAX
代表:0480-38-6031
営業時間
9:30〜17:15
定休日
毎週水曜日
第1・3木曜日
最寄駅
東北本線白岡
徒歩18分
メール送信はこちら
ログイン
 


23456

このページのトップへ