7年ぶりの解禁 ワカサギ釣り@榛名湖
昨日、夜の群馬テレビのニュースで、榛名湖でワカサギの氷上釣りが解禁されたと言っていました。
・氷上ワカサギ釣り 7年ぶり解禁 榛名湖 @上毛新聞ニュース
なんでも、氷の厚さが人の重さに耐えられる厚さ(15cm)に満たなかった為、7年も氷上での釣りは解禁できなかったそう。
赤城の大沼(前橋市内)は今年も1/9から一足早く解禁されていたので、榛名湖が7年ぶりとは知らずびっくりしました。
やはり榛名湖でも氷上ワカサギ釣りができるほど、今年は寒いんですね。
ちなみに、明日の夜は降雪の予報も出ています(´・ω・`)
寒波が続きいてますが、皆さん風邪などひかれませんように。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
Smilesあさひ前橋店 (株)あさひ総合建物
〒371-0024 群馬県前橋市表町2-11-37
TEL:027-226-8181 FAX:027-2226-8182
日建学院 前橋校 Smilesあさひ前橋店の隣 105号室
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
極寒すぎる
佐渡ではこの寒さで断水が起きているようですね。
災害お見舞い申し上げます。
生活に欠かせない水がつかえないと、ストレスも大きいと思います。
一日も早く復旧されますように。
佐渡だけではく、やはり群馬県内でもこの極寒の影響で、今まで起きなかったようなトラブルになっていますね。
実家の母と話をしたら「住んでいて初めて洗濯機・洗面所の水が出なかった」と言っていました。
電話を切ってからじわじわと来ました。
よく考えたら、居住してから30年以上経っていますから・・・。
改めて今年の寒気の強さを感じました(´・ω・)
それでいて、バリバリ乾燥もしているので、インフルエンザは全域でインフルエンザ警報が出ています。
日陰の部分はまだ雪が残っているので足元に、
加湿を心がけてインフルエンザに、気をつけていきたいものですね。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
Smilesあさひ前橋店 (株)あさひ総合建物
〒371-0024 群馬県前橋市表町2-11-37
TEL:027-226-8181 FAX:027-2226-8182
日建学院 前橋校 Smilesあさひ前橋店の隣 105号室
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
給湯器の破裂
本日は風もなく穏やかな天気の前橋です。
そういえば、先日、日本テレビのアナウンサーの方に密着した番組を見たのですがZIP!の総合司会、桝太一さんが放送開始後の挨拶をするのに、1年以上温めたメモを元にしていることもあるとのこと。
季節の言葉のような本も持ち歩き、普段からアンテナを張っている姿を知り、さらに好感度が上がりました(´艸`*)
桝アナウンサーを見習い、もう少し季節の挨拶を意識してみたいと思います(`・ω・´)ゞ
さて、タイトルに書きましたが、給湯器の破裂が管理物件でありました。
それも、2件(/_;)
高崎市と前橋市で離れているのですが、今回、共通点がありました。
2部屋とも空室だったのです。
多分、ブレーカー落としていたと思われます。
もちろん、他の物件のブレーカーを落としている空室もありますから、他の条件もあったのでしょうけれど、マイナス表示の予報を見た時に思い至らなかったのは反省点です。
そういう点では、群馬県の平野部は今まで暖かったのかもしれませんね。
栃木県の大田原市(北部)で部屋を借りた時、ガスの開栓の時に「冬場は長期に留守にする時でもブレーカーは絶対下げないでください」と案内されたのを思い出しました。
『極寒』という言葉を聞いたら、空室の給湯器対策が思い浮かぶよう、今回の経験をつなげていきます!(`・ω・´)ゞ
ここのサイトがわかりやすかったです。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
Smilesあさひ前橋店 (株)あさひ総合建物
〒371-0024 群馬県前橋市表町2-11-37
TEL:027-226-8181 FAX:027-2226-8182
日建学院 前橋校 Smilesあさひ前橋店の隣 105号室
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
お問い合せ