2023/01/28 8:08:37
電気代がやばい!
電気代がやばい!
マイホームの電気代が上昇。
事業用の電気代ももちろん上昇。
マイホームもやばいが、事業用もやばい!
事業用が上がれば何かに転嫁します、物価が上がります、消費者の財布に影響が出ます。
電気は買う時代から、自給自足の時代へ早く気が付いた人が得をする。
電気代について学習しましょう。
2023/01/27 8:23:27
電気代がやばい!
電気代がやばい!
一昨日からの雪で交通マヒが各地で起きニュースで賑わっています。
ライフラインにも影響が・・
車にも危機管理を、食料、暖房、通信機器、トイレ、燃料??
マイホームでは??
停電の備えは十分ですか?
暖房、調理器具、食料水等、
命を守る対策を日ごろから危機感をもって準備しましょう。
寒い地方の方毎年大変ですよね!兵庫県南部地方は1日雪が降っただけであたふた、手も足も出ません、ざんねん!
2023/01/26 8:27:00
電気代がやばい!
電気代がやばい!
総務省が20日発表した昨年12月の全国消費者物価指数(20年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比4.0%上昇の104.1で、41年ぶりの高い伸び率となった。中でも電気、都市ガスなどエネルギー関連の上昇が際立つ。使用量が最も高まる冬を迎え、光熱費の請求書の金額に驚く人も増えている。(砂本紅年)
◆昨年比で東京電力は45%、東京ガスは37%それぞれアップ
「去年よりガスの使用量は減ったのに…」。千葉県内の一戸建てで夫と子ども3人と暮らす女性(44)は、ガス会社からの1月分の請求書を見て驚いた。ガス代は約2万2000円と前月より約1万円増加。昨年同月比で約5000円高い。セットで契約する電気代と合わせると約4万円に達した。
まだまだ上がる電気代!
寒さはこれからも厳しくなります、節電にも限度が‥何とかこの冬を乗り越える手段はないものか??昨日からの異常寒波困ったことが続きます。益々懐が寒くなりますネ!
お問い合せ