2021/06/22 20:15:42
○〇市の地主
〇〇市の地主さんですが、特に市街化区域の地主さんはやはり、難しいです。それはお金に困っていないというのが一番の理由です。
自分は、無理だと思うと深追いはしません。過去には若さに任せて深追いをして大きな痛手を負い、苦難の日々を過ごしたことがあるからです。
命があることが大切です。仕事で死ぬことはありません。不動産の仕事は真面目な人ほど苦しみます。ほどほどが大切です。
2021/06/14 6:03:45
都市計画法34条12号
埼玉県は都市計画法34条12号について廃止の方向に以前から動いています。この理由は空き家の増加、生産緑地の解除で市街化区域の農地が市場に出回るなどあります。そのためハウスメーカーは大きな家が建てられる土地を見つけるのが困難になりかなり影響を受けていると予想できます。
営業活動をしているとこのことを知らない地主さんが多いと思います。また強気の地主さんもあとで後悔をすることも予想できます。
先日ある市の耕作放棄地銀座の地主さんを訪問すると待っていましたとありったけの思いを話されました。農業は後継ぎがいないことや不便な家をどう自分がいなくなった後、処理すればよいか悩んでいることなど延々30分くらい聞かされました。
この地域の農業が魅力的でないということなのだろうと思いました。
お問い合せ