生まれ変わり続ける街「橋本」
我社の入居するタワーマンション「グラントーレ橋本」は、駅から西へ歩いて橋本商店街の中間点を超えるあたりの江戸時代の橋本メイン街道である旧大山街道との仲町交差点角に在します。
こちらのマンションは、橋本駅前の6丁目で最初の再開発事業で建てられた由緒あるタワーマンションです。
今では乱立する橋本駅前タワーマンション群の長男です。
平成8年に、地権者様たちの協力を得て古い家屋等を整理事業で、公開空地の備わった立派なタワーマンションへと生まれ変わりました。
そういった地元の方の努力と協力を経て街が整い「橋本」の土地の価値が高まっていき、現在、我々橋本に関わる各々が恩恵を受けている限りで、先人様達に感謝ですね。
若い頃、ほぼ毎日、6丁目のここの近辺に来て青春を燃やしていたので、街の移り変わりは感慨深いです。
その中でも、駅北口6丁目全体の移り変わりの中で特に感慨深いのが、平成12年竣工(えっ!?もう20年も経ったの??)の駅前再開発事業です。
これは、橋本駅前にビブレ(現イオン)とB’sタワーが完成した再開発事業です。
橋本駅前は、この事業にて劇的に変わりましたし、昔利用していた駅前の飲食店やお店がほとんど全て移転したり無くなってしまったり・・・新しく整備されて開始していく都市型生活様式と寂しく消えていく情緒がクロスする時期・時間でした。
昔は、橋本で買い物するなら3丁目の「ユニー」か「イトーヨーカ堂」でしたが、駅直結でイオンがある今、旧住宅街の6丁目内ですべてが完結するようになりましたね。
昔は、駅から右に出れば商圏の3丁目、ミヤマラーメンを食べて左に出れば住宅街と商店街の6丁目でしたが、その記憶も今の景色に上塗りされて微かになっていくちょっとセンチメンタルな気持ちと、この街が発展していく頼もしい気持ちが混在して、時代や街はこのように人々の生活の背景の中で発展していくんですね。
この街で、今後も共に発展していけたら幸いです。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ