広〜ぃバルコニー‼
広〜ぃルーフバルコニー付き賃貸マンションのご紹介です。
眺望もよいです。
お手数ですが、詳細は下記アドレスをクリックしてください。
https://www.athome.co.jp/chintai/6966463607/?DOWN=5&BKLISTID=005LPC&sref=list_simple&bi=heya
お問合せお待ちしております。
ゲリラ豪雨‼
今日は涼しいですが、30日(木)はまた35度位に上がるそうです。うんざりしますね。近所の奥様も「早く秋になってほしい。1年で秋が一番いい」とおっしやってました。
理由は2つで
1.電気代が安い
2.秋だけは子供の長期休みがない
だそうです。
昨日のゲリラ豪雨はすごかったですね。会社にいましたが、雨がバシバシ入口のガラス扉にぶつかってきて驚きました。
今日世田谷のお客様から、半地下車庫に水がたまり排水されないと電話がありました。業者さんに連絡し状況を見に行ってもらいました。大きなトラブルでないことを願ってます。
最近は見なくなりましたが、以前は玄関を道路より下がったところに設置する、半地下3層の建売住宅がたくさんありました。
価格を抑えるために土地をなるべく小さく分割します。建物があまり小さいと売れないので、地面に潜らせて建物面積を増やすという手法です。
こういう家は豪雨の時浸水する可能性が高いです。なぜこういう建売を買う人がいるのか本当に不思議でした。
これから毎年豪雨は当たり前のようになるかもしれません。家を買うとき建てるとき、浸水対策をよ〜く考える必要があるでしょう。
相続1口メモ‼
【相続1口メモ】
先日珍しいご相談がありました。私も初めてのケースかもしれません。内容は変更してご紹介します。
お客様(丙様)の叔父様(甲様)が亡くなられ、自分が相続人なのかどうかのご相談です。
甲様はずっと1人暮らしをされていて、妻も子供もいません。兄弟姉妹は丙様のお母様(乙様)だけです。ただし、乙様はずっと以前に既に亡くなられています。丙様は乙様の代襲相続人となるわけです。
ところが甲様、乙様は養子同士で血縁関係が無い兄弟とのことです。当然丙様と甲様にも血縁関係はありません。このケースで代襲相続できるのか?
民法では「養子縁組の日から、血族間と同一の親族関係を生ずる」と定められています。なので代襲相続できます。
ご相談に来られた方のお話では、大正時代あたりは「もらいっ子」というのが頻繁に行われていたそうです。実子、養子がたくさんいる相続では、相当複雑な関係も起こりそうです。
お問い合せ