単身・学生さんのお部屋探しについて
いつもご覧頂き有難う御座います
来年の春からご入学の方、転勤・就職など
単身・学生さんのお部屋探しが
徐々に始まってきますよね
参加されているお客様によく聞かれる質問で、
学生のお部屋探しはいつから
という質問が圧倒的に多いです
早めに物件を探しておかないと、
良い条件の物件がなくなってしまうのでは・・・。
こっちに来れる回数も限られているので、
ギリギリになって探すのはやはり心配・・・。
進学が決まれば、いろいろと準備がありますので、
お部屋探しは早く済ませて、その他の準備を行ったり、
早めに住まい環境に慣れたいものですよね。
そんな今回は学生さんのお部屋探しについての小話です。
学校が始まるのは4月からですよねそうなると、
3月の末頃に引越しをしたいとお考えのお客様が多いと思います。
では、3月末の入居に合わせるにはいつから探せばいいのか
ということですが、
約1ヶ月前がベストのタイミングになります。
お部屋探しをしてから、契約が締結するまでの期間が
2週間といわれてます。(一般的に)
そうなると、2月中旬〜下旬が探すベストになります。
早めに住んで環境に慣れたいから、3月上旬入居希望
というお客様であれば、2月上旬から中旬です。
2月下旬から探して、3月上旬入居というのは、
かなり厳しいスケジュールとなる為、オススメ致しません。
いかがでしたでしょうか
学生さんのお部屋探しには『スライド契約』というものが
存在しますが、それはまた後日お話させて頂きます。
学生さんのお部屋探しは、早めに入居しても、
家賃が発生してしまいますので、
いつからお部屋探しをするかというより、
いつから入居をしたいかをしっかりと考え、
ベストなタイミングでお部屋探しをしましょうね
それでは〜
お部屋探しのご相談は下記まで問合せください。
ピタットハウス南郷7丁目店:0120-418-326
ピタットハウス中島公園店:011-596-7405
弊社のFacebookでも物件のご紹介中
https://www.facebook.com/citybld/
ページ・記事へのいいね!をお待ちしております
年末年始の大掃除に向けて
皆さん、これから年末に向けて、年越しをしてしまうまで
大掃除などされる方も多いと思います。
キッチンやお風呂場の水垢がどうしても落ちない・・・。
なんてことありませんか
こんにちは!
シティビルサービス札幌 宮野です!
この悩みを抱えている方は多いですよね
でも、その汚れ、「水垢」じゃなく「湯垢」
かもしれないって知ってました〜
「水垢」は水道水に含まれる炭酸カルシウムが原因。
浴室の鏡のうろこ状のものが代表的です。
こちらはアルカリ性の性質を持っています。
「湯垢」は水道水の中のマグネシウムと
石鹸の成分が化合したもの。
これは酸性の性質を持っているんです。
似ているようで、実は真逆の性質なんですよ
アルカリ性の水垢には酸性の洗剤(クエン酸など)
酸性の湯垢にはアルカリ性の洗剤(重曹など)
が有効なんですよ〜
しつこい湯垢には、アルカリ性の食器用洗剤と
重曹を「1:1」の比率で混ぜるのがオススメ
※食器用洗剤はアルカリ性のものを使用
その液体をブラシにつけて、気になる汚れにゴシゴシ
ブラシでゴシゴシするだけであっという間に綺麗に
いかがでしたでしょうか
ぜひお試しくださいねぇ〜
【お問合せ先】
シティビルサービス札幌
TEL:011-561-7004
ピタットハウス南郷7丁目店
TEL:0120-418-326
ピタットハウス中島公園店
TEL:011-596-7405
重要事項説明とは
皆様、賃貸マンションをご契約する際、必ず仲介業者から
お家の説明を受けていると思います。
それはなぜか!?
お部屋の契約をする際に説明義務があるからです。
重要事項説明、いわゆる「重説」ですが、
「重説ではわからない」ことも多くあります。
本日はそんな重説に関する話です
こんにちは!
シティビルサービス札幌 宮野です!
重要事項説明とは文字通り
「宅地建物の取引において宅地建物取引業者が
取引当事者に対して契約上重要な事項を説明すること」
であり、大きく分けて、
1.取引対象不動産の権利関係
2.取引対象不動産に係る法令上の制限
3.取引対象不動産の状態やその見込み
4.契約の条件 に関する事項
が記載されているのが一般的です
確かに権利関係や法令上の制限は大切です
しかし、それは不動産として大切な
土地と建物の内容であり、日々の生活などの
環境の事は記載されていない
さて、重要事項として説明されない「重要なこと」には
どのような事があるのでしょうか
@周辺の環境
周辺にどのような施設を建築できるか(できないか)に
ついては用途地域を見ればだいたい分かります。
また、高層建築物が建つか建たないかは容積率を
みれば分かるようになってます
例えば商業地域、準工業地域等の用途制限の
比較的緩やかな地域の場合、住居系の用途地域と比べて
騒音を伴ったり人の出入りが激しいような施設の
建築がしやすい。現状は閑静な地域であっても
用途地域によっては、近い将来に環境が一変する
可能性もあるので、注意してみることも重要だったり
A災害の危険
阪神大震災以降、その存在が一般に知られるように
なった活断層。近辺や直上に建つ建物には住みたくないと
考える人が多いと思いますが、重説には活断層に関して
記載する義務はないのです。同じような内容で、
「造成宅地防災区域」「土砂災害警戒区域」
「津波災害警戒区域」に含まれるかどうかについては
売買・賃貸ともに記載され、
「急傾斜地法」「地すべり等防止法」
「特定都市河川浸水被害対策法」の危険区域内で
ある場合は売買のみ重説に記載となります
上記はまだまだ一例です。
物件選びの際は、スーパー・コンビニがあるなどの
住環境も重要だが、違う視点で考えてみるのも
大切だったりしますので、お部屋探しの際には
上記のことを気をつけてみてください
それではっ
【お問合せ先】
シティビルサービス札幌
TEL:011-561-7004
ピタットハウス南郷7丁目店
TEL:0120-418-326
ピタットハウス中島公園店
TEL:011-596-7405
お問い合せ