〇〇の行方は...
緊急事態宣言が2週間延長となりましたが、やはりこの行方について取り上げる記事が出てきた、と思いました。
(選手村マンション「晴海フラッグ」、五輪延期・中止だと物件価値はどうなる)
たしかに相場観からすると販売時の金額は安かったのかもしれませんが、駅距離や地盤面から、という観点から見ると一概に安いとも言えない面もあります。
交通面も構想がありますが、今日決めて明日開通、というわけではなく、相当な時間を要して初めて交通アクセスが整う状況だと思います。
テレワーク推進で、駅距離を気にしなくなる傾向も出始めていますが、それでもテレワークが定着するのにはまだ時間を要するので、通勤・通学の所要時間は多少なりとも意識する傾向は残っています。
マンション購入や賃貸に住む場合は、駅距離を考えたりバス便がどの程度あるのか重視されると思います。
上記はマイナス面を述べましたが、プラス面も述べたいと思います。
オリンピック・パラリンピックが開催され、当初の計画のように選手村として発揮できれば、やはりその事はプレミアムになるでしょう。
それ以外にも「再利用」という観点から、中・長期的に見て資源保護や環境保護の観点からも学び活かすべき事はたくさん出てくると思います。
この物件の価値の行方は「どのような『まちづくり』をしていくのか」にかかってくると思います。
利便性は良くないものの、ひとつの街の中で暮らしそのものが完結できる環境が整備されれば、という期待感もあるでしょう。
防災に対しても相当な配慮がなされれば、という考えも出てくると思います。
プラスにもマイナスにも左右されそうな晴海フラッグの行方が気になります。
【メルマガ読者募集しています!】
弊社メールマガジンではブログの内容以外にも、
・皆様の関心がありそうな事
・物件情報(売買・賃貸問わず)の一部
・求む!物件情報!など
をメインHP等に掲載前に先にお伝えする事も...!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【ブログランキングに参加しております】
いつもありがとうございます。
良かったら下記イラストバナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
【Facebookページ開設しました】
今後随時更新していきます。
よかったらフォローもお願いします!
お問い合せ