9月6日から9月12日の期間は...
皆様、こんばんは。
今月も宜しくお願い致します。
先日母と母の知人が電話で話をしていました。
母の知人が介護のため沖縄に一時帰郷していて、台風の影響が気になり母が電話を掛けていました。
その際は特段影響は出ていなかったそうですが、スーパーの食品売り場が空に近い状態なのと、今後の進路が不安だと仰っていたそうです。
今回の台風11号、被害が出ないことを願っております。
ところで、台風も含めた防災に関して日頃から意識していらっしゃいますか?
9月1日は防災の日ですが、9月6日から9月12日も防災に関しての週間になります。
その週間は...
「ペット防災週間」です。
それと合わせて9月7日は「ペット防災の日」になります。
ペットの防災に関して何か対策はとられていますか?
以前に当ブログで掲載したことがありますが、弊社所在の市川市は状況によってペットを連れて避難が出来るケースがあるそうです。
避難場所は避難所だけではなく、自宅避難等も含まれますので、その状況に応じた防災対策が必要です。
以前あるテレビを観ていたところ、ペットに関する避難について取り上げられていました。
避難所では食事などは先ずは人間優先になり、ペットフード等は後回しになる可能性がある、という事を伝えられていました。
ペットも食物アレルギーがある子もいるので(以前いた愛犬まめちゃんがアレルギーでした)、飼い主ご自身が事前に準備しておく必要があります。
食事だけではなく、トイレやシャンプータオル、その他諸々あります。
人間の防災と合わせてペットの防災も見直してみませんか?
ペットも人間と同様命があるものです。
大切にしましょう。
【ブログランキングに参加しています】
記事内容が良かったら下記バナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の応援が更なる励みになります!
↓↓↓
お問い合せ