いつまで続くの、不信感?
昨晩の新潟県・山形県の地震の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
親戚も山形に在住しておりますので他人事ではありませんでした。
さて、地震発生前に発表があったニュースですが...。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000178-kyodonews-bus_all (大和ハウス、違反物件3959棟 4月から倍増、抽出漏れ)
「基礎構造の仕様が不適合だった」という事ですが、それで済む問題なのでしょうか?
基礎は建物にとっても大事な部分です。
不適合で済ませるのは如何なものかと思います。
レオパレス問題も建築基準法違反...。
本来建物は「安心して過ごせる場所」でなる事が最低限の事だと思いますが、その最低限の事も維持できない体質は「不信感」そのものです。
それだけではありません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00009768-bengocom-soci (「めっちゃ気持ちいい」マンション受水槽で作業員が遊泳、「水道汚染罪」の可能性も)
福岡の新築賃貸マンションで起きたこの騒動、これも管理していたのは大和ハウス工業です。
下請け業者の社員が行った不祥事とはいえおおもとの管理が行き届いていないからこそ常識外の事案が発生...。
「いつまで続くの、不信感?」と伺いたいものです。
こういう不信感は無くなってほしい。
一人ひとりの意識改革がこの業界では必要だと思います。
【メルマガ読者募集しています!】
弊社メールマガジンではブログの内容以外にも、
・皆様の関心がありそうな事
・物件情報(売買・賃貸問わず)の一部
・求む!物件情報!など
をメインHP等に掲載前に先にお伝えする事も...!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【ブログランキングに参加しております】
いつもありがとうございます。
良かったらバナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の選択が励みになります!
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ