予算要求で思う事...
皆様、こんにちは!
九州北部の大雨の影響、お見舞い申し上げます。
大雨の影響がこれ以上広がらないように願っております。
本題に入ります。
国交省の概算要求が昨日発表されました。
10年ぶりの7兆円超...、想像もつかない金額です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000024-asahi-bus_all (国交省予算要求、10年ぶり7兆円超 水害対策費など増)
この記事には水害対策の予算や新幹線整備の事等の記載がございました。
水害対策についてはとくに力を入れていただきたいと感じております。
ところでこの記事の中には記載がなかったのですが、注目すべき点があります。
それは「老朽化マンション」に関する対策費用の事です。
・老朽化マンション再生モデル事業(20億円)
・マンション管理適正化・再生推進事業(2億7,500万円)
・長期優良住宅化リフォーム推進事業(45億円)
・空き家対策総合支援事業(50億円)
・空き家対策の担い手強化・連携モデル事業(5億円)
・地域居住機能再生推進事業(513億8,600万円)
・スマートウェルネス住宅等推進事業(275億円)
・優良住宅整備促進等事業費補助(287億2,100万円)
等不動産にまつわる予算もかなりの額で要求されているのがわかります。
どこまで予算が通るのか未知数ですが、予算が通った場合、適切で国民が潤うように予算を使ってほしい、というのが私の希望です。
10月には消費税が増税され家計の紐が締める中、国民が痛みを伴うのであればそれなりの形でかえってくる世の中でなくてはならないと感じています。
今朝のメインホームページブログ https://enishire.com/73680/2019/08/29/%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ae%e5%ae%b6%e3%81%8c%e3%80%8c%e8%b2%a0%e5%8b%95%e7%94%a3%e3%80%8d%e6%89%b1%e3%81%84%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%82%82/ で少し触れましたが、「負動産」が増えれば決して世の中は良くなりませんし、「富動産」になるようにすれば景気の活性化のひとつにもなりますし、「安全対策」のひとつにもなると思います。
現在の状況から脱出し、より良いまちづくり、潤う日本の形成をしていきたいものです。
【メルマガ読者募集しています!】
弊社メールマガジンではブログの内容以外にも、
・皆様の関心がありそうな事
・物件情報(売買・賃貸問わず)の一部
・求む!物件情報!など
をメインHP等に掲載前に先にお伝えする事も...!
よかったらご登録くださいませ。
ここをクリック→mail@r.enishire.com
【ブログランキングに参加しております】
いつもありがとうございます。
良かったらバナーに「ポチっ!」とお願い致します。
皆様の選択が励みになります!
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ