夫婦の時間
こんにちは兜s二代建設です。
週末、山の湧水を汲みに行きました。
子供が小さかった頃は家族でドライブがてら水汲みに行って外食してたのですが
いまは長男部活、次男部活、長女スポ少練習 で、みんな家に居ません…
これからそういうが増えるよね〜
次々と巣立っていくんだろうなぁ。
だから夫と仲良くしなくちゃ!と夫を従えて水汲みへ。
車の中ではやっぱり子供の話になるのですが、
夫婦で豪華客船で旅行したり、寝台特急とか乗ってみたい。もう出雲しかないよねとかそれなりに会話出来ました。
普段、猫に関する会話(ご飯あげたかとか日中何やってたかとか)や業務連絡的なものしかしないので、いい時間でした。
これからは夫婦の時間を大切にしないといけないと思いました。
少子化
お世話になります兜s二代建設です。
先日出生率が9年連続低下とありました。
子供は欲しいけどお金がかかる!とインタビューで答えていた方がいました。
うん、確かに!
義務教育はお金かからないけど、小学校と中学校は教材費とかあるし。
高校の教材費等の諸費用なんて年間11万。教科書代だって4万位掛かりました。
公立でも学校によって教材諸費用は違うみたいですが、私立も施設費とかもあるからもっと高いみたいだし。
それに固定資産税に自動車税もあったし。今年は車検もあるし…
食べ盛りの小中高の子どもがいればお米はすぐになくなるし。
おかずだって必要だし。野菜の価格が落ち着いてきたのは有難い!
でもお米も食材も値上がりしていて一度の買い物額が3倍になったり…
出費ばかりでカツカツ。
なんでこんなに春は出費が重なるの??
ぜんんぜんお金が貯まりません。
児童手当一人月1万円じゃ足りません。
子供たちを大学に行かせてあげられるのかしら…と不安になったりもします。
これじゃ子供育てるの大変で一人いれば良いかなって思っちゃうな。
そうやって自分も育ててもらったのかと思うと、改めて親に感謝です。
会社にまもなく産休に入る方がいますが、やはり子供は欲しいけどお金が掛かるから…と言っていました。
子供でも大人でも生きていればお金が掛かるのですが。
これから日本で活躍していく子供たちがいないと困りますよね。
何とかして欲しい問題です。
キュンキュン
お世話になります兜s二代建設です。
最近私がはまっているドラマ
『波うららかに、めおと日和』
ネット等でも話題になっていますが、毎回キュンキュンするドラマです。
恋愛下手な二人が少しずつ距離を縮めていくのです。
昨晩もニヤケながら見てしまいました。
そんな私は最近キュン♡とする出来事が。
先日、ご来社のご家族にお茶を出しました。
お子様二人いたので私物のジュースを差し上げました。
種類が違ってごめんね。といった私に
下のお子様が あ〜と!
お兄ちゃんも ありがと!
とお礼を言ってくれました。
もう、そのかわいらしさにキュンキュンしました。
ちゃんとお礼を言うなんてなんて良い子!!!
キュンキュンの種類が違うかもしれませんが
可愛かった〜。あれは天使だわ♡
わが家の子めらにはもう無い…
小さい時の可愛らしさって本当に一瞬…
今度ご家族が来社されるときはお菓子も準備しようと思うのでした。
お問い合せ