2025/06/06 9:21:41
少子化
お世話になります兜s二代建設です。
先日出生率が9年連続低下とありました。
子供は欲しいけどお金がかかる!とインタビューで答えていた方がいました。
うん、確かに!
義務教育はお金かからないけど、小学校と中学校は教材費とかあるし。
高校の教材費等の諸費用なんて年間11万。教科書代だって4万位掛かりました。
公立でも学校によって教材諸費用は違うみたいですが、私立も施設費とかもあるからもっと高いみたいだし。
それに固定資産税に自動車税もあったし。今年は車検もあるし…
食べ盛りの小中高の子どもがいればお米はすぐになくなるし。
おかずだって必要だし。野菜の価格が落ち着いてきたのは有難い!
でもお米も食材も値上がりしていて一度の買い物額が3倍になったり…
出費ばかりでカツカツ。
なんでこんなに春は出費が重なるの??
ぜんんぜんお金が貯まりません。
児童手当一人月1万円じゃ足りません。
子供たちを大学に行かせてあげられるのかしら…と不安になったりもします。
これじゃ子供育てるの大変で一人いれば良いかなって思っちゃうな。
そうやって自分も育ててもらったのかと思うと、改めて親に感謝です。
会社にまもなく産休に入る方がいますが、やはり子供は欲しいけどお金が掛かるから…と言っていました。
子供でも大人でも生きていればお金が掛かるのですが。
これから日本で活躍していく子供たちがいないと困りますよね。
何とかして欲しい問題です。
お問い合せ