きっかけは松屋
作ってみたいと思っていたジョージアの伝統料理「シュクメルリ」
2〜3年前だったか、牛丼の松屋の店頭ののぼりで知った料理名。作ってみたくてレシピを調べたら家にない香辛料がいくつか必要だったので作らず仕舞いになっていました。
最近になって手軽な材料だけでも作れることを知り、さっそくチャレンジ!
鶏肉が柔らかく仕上がり、レシピのサツマイモの代わりのジャガイモ、タマネギ、彩りととろみ付けに入れたオクラがいい感じに(*^^*)
ニンニクは好きなだけ!というレシピに恐る恐る多めに入れたつもりでしたが、ニンニク好きな夫からはもっと入れても良かったとの感想。なるほど、たしかに「食べたあと人に会えないよ」というほどは効いていなかったかも。
簡単で好評だったので、また作ろうと思います。次はニンニクがっつりでいきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
宣言
桜をあしらった可愛いピンク色のとても素敵なショートケーキをもらった夢を見てしまいました。夢で良かった!?
季節のものだから、夫が食べたいと言ったから、頂いたものだから、、、と、続けて毎日けっこうたくさん甘いものを食べてしまい、いけない、いけない、、、
甘いもの大好きなので気をつけなければすぐに‘習慣化’してしまいます(。・_・。)
3日我慢しよう!そう決めました。3日我慢したら義父の命日がくるので、私同様甘いものが大好きだったお義父さんを偲んで(という理由をつけて(^^ゞ)仏壇に供えてある桜大福と桜もなかを食べよう(^^)
おやつ、夫にはナッツとビスケット、私はナッツときなこ。
パン屋さんの前を通って、久しぶりに寄りたかったけれど、入ったら絶対甘いパンも買ってしまうので素通り。
1日目の昨日はOK。2日目の今日も今のところ大丈夫。果物はいいかしら?と自分にあまい私だけど。あと1日(*^^*)
感動
にわかもにわか、本当に本当の‘にわかファン’ですが、WBCの準決勝、今朝、夫より早くテレビをつけました(^^)
村上選手が打った大きなあたりに手を叩いて応援し、9回裏の大逆転に涙ぐんでしまいました。自分でもあまりにも不思議。
普段、野球にほとんど興味がなく、侍ジャパンの中で知っていたのは大谷選手、ダルビッシュ選手、佐々木選手…くらいで、村上選手については顔も名前も、もちろん「村神様」という流行語でさえ知りませんでした。
WBCも夫が観ているから何となく観ている程度だったのに、WBCの影響力ってスゴイ!!
今日の準決勝戦で十分満足してしまいました(*^^*) 明日の決勝は観られたら観ようくらいの気持ちで…もしかして‘にわかファン’にもなれていないですね(^^ゞ
お問い合せ