2013/08/31 8:29:10
痒い
庭と呼べるようなスペースはないのですが、それでもほっとけないほど我が家にも雑草が生えて、、、(前回と同じですが、雑草君たちが生命力をアピールします)で、草むしりしておりました。
突然、左手、親指先に痛みがはしり、何かに刺されたと思い咄嗟に口に咥え毒を吸い出して一応自分なりの対処して済ませました。
その後、刺した敵を発見、まだ、鉢植えにあった草に4匹ばかりのスズメバチ(やや小ぶりタイプ?)が巣作りを始めていたのでした。。。で、2日後の腫れあがった手がこれ↓。。。とても痒い。。。
突然、左手、親指先に痛みがはしり、何かに刺されたと思い咄嗟に口に咥え毒を吸い出して一応自分なりの対処して済ませました。
その後、刺した敵を発見、まだ、鉢植えにあった草に4匹ばかりのスズメバチ(やや小ぶりタイプ?)が巣作りを始めていたのでした。。。で、2日後の腫れあがった手がこれ↓。。。とても痒い。。。

2013/08/30 19:08:00
青地

因みに、(農用の縛りが軽い、農用地区区域外は白地と呼び、)青地は、農用地区区域内で分家住宅等しか建築できないなど専ら農用利用しか認められない土地と解釈していましたが、
不動産用語で調べると、
登記所に備え付けられている公図において、青く塗られた部分のこととありました。国有地である水路や河川敷を示すもので、青地を含む敷地の場合はを国から払い下げてもらう手続きを踏むのが安全であると。ひとつ勉強になりました。
2013/08/26 9:54:15
公立小中学校の耐震化率
全国の公立小中学校の耐震化率(震度6以上でも倒壊しない)は88.9%に達し平成14年調査時から2倍へ進捗したそうです。ただ、自治体格差が課題とのこと。(我が相模原市と言うと、おかげさまで小中学校の耐震化率は2011年に100%到達済みです。 ^ω^ )
学校施設は、子供たちの安全性確保に一義的意義がありますが、周辺住民にとっても災害時の避難場所であり、救援物資の調達など地域防災拠点の役割も担う場所でもあります。
不動産購入にあたっては、子供が学齢期を過ぎたからといって、小学校・中学校までの距離を軽んじてはいけませんね。
学校施設は、子供たちの安全性確保に一義的意義がありますが、周辺住民にとっても災害時の避難場所であり、救援物資の調達など地域防災拠点の役割も担う場所でもあります。
不動産購入にあたっては、子供が学齢期を過ぎたからといって、小学校・中学校までの距離を軽んじてはいけませんね。
お問い合せ