左手ばかり
はちみつ
たまたま通りかかった‘はちみつ屋さん’に入ってみたのですが、はちみつって、すごくたくさんの種類があるんですね(^u^)
我が家で使っているのは、普通のスーパーで買う普通のはちみつですが、だいたい途中で白っぽく固まって使いづらくなってしまうんです。
それは、はちみつの結晶で、はちみつ中の花粉等の粒子が核となり、他の花粉等の粒子と結合していく自然現象なので、純粋なはちみつなら仕方のないことだそうです。直射日光を避け常温で保管するのがよいそうですが、保管状態や花の種類等で差はあるものの、いつかは結晶してしまうらしいです。
品質には全く問題ないので、そのまま使ってOK。溶かすなら時間はかかりますが湯煎にするのがよく、レンジにかけるのはおすすめできないようです。レンジで溶かすのは意外と温度が難しく、高温にしてしまうと風味や色や栄養価に変化が出てしまうそうです。私がしていたように、容器ごとレンジにかけ、うっかりかなりの高温にしてしまい、数日後また固まっていたはちみつをまたレンジにかけ・・・というのは、かなりダメな使い方だったようです\(~o~)/ひとつ勉強になりました(#^.^#)
長男の卒業式とパールネックレス
長男の卒業式に夫と行ってきました(^◇^) 学生数が少ないためか、高校までのように卒業生一人ひとりの名前が呼ばれ、顔がよく見える卒業式でした。学業の成果が評価されて表彰していただき、立派な大学生活を送れたことを誇りに思います。(親ばかですが<(_ _)>)
さて、私のパールネックレス、20年ほど前に、母が、姉とおそろいでプレゼントしてくれたもので、冠婚葬祭のときにしか使わず、普段は大事にしまってあるのですが、昨年の春に使った後、糸のゆるみが気になりました。今まで知らなかったのですがパールネックレスは使用の頻度にかかわりなく数年ごとに糸のチェックが必要だそうです。この機会に糸替えをと思い、頼めるところをさがしているうちに日が経ってしまったのですが・・・夫がうちからわりと近くの相模原市緑区下九沢にある‘ジュエリー工房サム’さんをみつけてくれました。自宅兼工房のようで、お会いするととても感じのよい方で安心してお願いすることができました(^v^)
糸替えをしてもらって安心して卒業式につけていくことができてよかったです。これからも大切にしていきたいと思います(^−^)
お問い合せ