ゴーヤチャンプル
いただいたゴーヤで、ゴーヤチャンプルに初挑戦!
実は、初めてゴーヤを食べた時あまりの苦さに驚き、それ以来、敬遠しておりました。
初めてのゴーヤ料理といえば、やはり、王道のゴーヤチャンプルということでレシピをさがすと‘苦くない’というキーワードが(●^o^●)
*種とわたは、緑色が見えるくらいしっかり取り除く。
*薄く切って塩をふって5〜10分おいて水洗い。
*塩もみする。
*マヨネーズで下味をつける。
という苦み抜きのアドバイスがあったので、その全部やって、一緒に炒め合わせる材料も、いろいろなレシピを合体させ、人参、たまねぎ、もやし、豆腐、ハム、ちくわ、卵・・・
家族に今日はゴーヤチャンプルと期待させておいたのに・・・ 出来上がりを見て・・・ゴーヤ入ってる??
‘ゴーヤ入り豆腐と野菜の炒めもの’ができ、見た目も残念な感じで・・・ でも、味わえばゴーヤの苦みをほんのり感じ、全体的には美味しくできたんですよ(^_^;) ゴーヤが美味しく食べられることもわかりましたし(*^^)v また、機会があったら、今度こそ‘ゴーヤチャンプル’を作りたいです(*^_^*)
ご褒美かしら!
シルバーウィークはお天気に恵まれましたね(^◇^)
昨日、お墓参りに行ってきました。
今日もお出かけ日和でしたが、家族みな出払って、家に1人。あまりにもいいお天気なので、カーテンを洗ったり、窓をふいたりして、私って偉いわぁって気分を高めて過ごしていました。
そうこうしていると、夫から「野菜もらった!」とメールが届き、楽しみに待っていると、家庭菜園で作ったという新鮮なお野菜がいっぱい(^O^)
里芋、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、大きなししとう(?)、それから、珍しい生落花生。どれも立派で美味しそう。さっそく、落花生をゆでていただきました。とっても美味しい♡
ゆで落花生はしばらく食べていませんでしたが、両親が静岡県出身の夫にとっては子どもの頃から慣れ親しんだ味で、食べ物の中で1番好き!くらいの大々好物だそうです\(^o^)/
ありがとうございました。ほんとに、とっても嬉しいです(*^▽^*)
次は、なに食べようかなぁ。まだ、いっぱいある(^^♪
お問い合せ