博物館へ
数か月前に貰った招待券がまだ使わずにあったのでウォーキングがてら行ってみようかなと、昨日、町田市立博物館へ行って来ました。今年の6月16日で閉館になるそうで、今、最終展とのことでした。片道1時間ほどのウォーキング&たまにはの‘芸術鑑賞’(^o^) ついでに、博物館隣りの本町田遺跡公園と近くのひなた村も散策し、帰る途中で新潟生産者直売というお店でお米を買うこともできました。少し日もさし、念のため持って行った折りたたみ傘の出番がなくて良かったです。
「工芸美術の名品」という展示に特別な興味があったわけではありませんが、たまにはいいですね。こじんまりとした小さな博物館でした。気軽さもいいです。ちなみに、最終展の今は誰でも入館無料となっていました。なので、招待券はまたの機会に使ってくださいとのことでしたが、このさき使う機会ってあるのでしょうか(^^)?
平成がいよいよ終わりますね。平成最後の今日は・・・一日中雨で一歩も外に出ず・・・のんびりとした一日でした(^_^)

つつじ
沖縄旅行
沖縄に行ってきました。初めての沖縄旅行とっても楽しかったですヽ(^o^)丿
どこのビーチも水が綺麗!どこまでも大きく広がる眺めがとても素敵でした。伊計島の大泊ビーチでは、立てるくらいの浅い所でも魚がたくさんいて、魚と一緒に泳いだ気分に(*^^*) 魚たちが逃げていかないのが不思議でした。写真で見た古宇利島ティーヌ浜のハートロックも、万座毛の象の鼻の岩も本物を近くで見られて大満足。
城跡巡りも良かったです。中城や勝連城はまるでラピュタの世界のようでした。飛んでいた蝶々までもがラピュタっぽい感じで(^-^)
朝、散歩に行った備瀬のフクギ並木は静かで、どこかで砂を掃くザッザッという音が心地よく聞こえてきました。
ゆいレールにも乗ってみました。訪れた国際通りと公設市場は賑やかで、お菓子、もずく、海ぶどう、ジーマーミ豆腐、シークワーサージュースと試食がいっぱいでした!
糸数アブチラガマの一時間ほどの見学ではガイドさんのお話と戦争中の`実物’を目にして、何とも言えぬ心の奥深くに感じるものがありました。
他にもいろいろ、レンタカーの利用でけっこう広範囲を回ることができました。そして、食も充実(^-^) 夫が食べたいと言っていたアメリカンなステーキは安くて美味しく、私が食べたかった沖縄そばやタコライスそのほか沖縄料理も数々食べました♡ 珍しい魚のお刺身も食べられたし、最後の食事は島豚のカツバーガーでした。もちろん、ブルーシールアイスも雪塩ソフトクリームも(´▽`)
連日運転してくれたこと、そして、毎度のことですが、旅行を企画してくれた夫に大感謝です。帰って来て早々に、次はどこ行く?と。では、次も期待してます(*´▽`*)
とても良い思い出になりました。明日から始まるゴールデンウイークは・・・地味に過ごさねば・・・かな!?


お問い合せ