1月ももう終わり
ブロッコリー
「ブロッコリーが特定野菜から指定野菜に格上げ」
と聞きましたが、そもそも「特定野菜」「指定野菜」って何だろう?
馴染みのない言葉だけど。。。
指定野菜とは国が主導して出荷安定を図る野菜のことで、現在、キャベツ・キュウリ・サトイモ・ダイコン・トマト・ナス・ニンジン・ネギ・ハクサイ・ピーマン・レタス・タマネギ・ジャガイモ・ホウレンソウの14品目。特定野菜は指定野菜に準じる野菜で、ブロッコリー・アスパラガス・カブ・カボチャ・カリフラワー・グリーンピース・ゴボウ・コマツナなど35品目。
ブロッコリーは近年出荷量が増え国民生活に欠かせないという理由で‘格上げ’が決まったそうです。
簡単に言えば、安定して供給されるようになって、いつでも買いやすくなるっていう理解でいいでしょうか?
我が家もみんな大好き。小ぶりなブロッコリーなら1人1個ずつ丸ごとレンチンして食べちゃいます。美味しいですよねヽ(=´▽`=)ノ栄養価も高いし!
指定野菜が追加されるのはジャガイモ以来の52年ぶりとのこと。指定野菜になるって大変なことなんですね。
スーパーではもちろんのこと、近所の野菜直売所でも立派でとても美味しそうなブロッコリーが並ぶようになりました。たくさん食べたいです(๑´ڡ`๑)
誕生日に
長男の誕生日。幼かった頃のことをいろいろと思い出して、あぁ本当に可愛かったと、しみじみと思い出に浸る幸福感。小・中・高と成長してからのことは、あの時こうしてれば良かった、ああしてれば良かったと後悔というか反省というか今更のことだけど心がざわざわしてしまうことも多いかな。。。
少しばかりのお菓子を送りました。まだ届かないみたい… 沖縄までは日数がかかることがわかっているのに、いつもギリギリになってから送るので、届けたい日に間に合わないことしばしば。
こちらは夫と次男と3人で、長男がケーキより好きだったカステラを食べて陰ながらお祝い。長男の健康を祈りました。
私がカステラを食べたかった口実とも言えますが(#^^#)
お問い合せ