2023/11/28 9:27:01
あと1ケ月
残すところあと1ケ月となってきました
気候が冬という感じではないので
年末に向かって進んでいるという気がしないです
とは言え、おせちの宣伝広告を見てしまうと
お正月かぁと思い、料理とお年玉を
お餅もお飾りも用意しないといけない
そんなことが頭をよぎりましたが
おっとその前に大事な大掃除
やったふりして普段の掃除と変わりませんが
換気扇、窓ガラスが追加されるくらいかな
障子は無いから張り替えの心配いらないし
お掃除ロボット君!床は頑張ってね
2023/10/28 11:25:23
栗
まだまだ半袖で過ごせる日々が続いていますが
結構秋らしくなってきました
気候だけでいうとそんな感じは受けませんが
柿、松茸、栗を目にするとそう思いますね
今年はこの3種類はありつけることができ
柿は気軽に買えて食べられて、松茸は食事会で
土瓶蒸しがあって今年初、もう一回くらい食べたいけどどうなるか
栗は大きなサイズをお客様が送っていただき
渋皮煮、ゆで栗、てんぷらでいただいています
あとは正月の栗きんとん用にシロップに漬けておき
2キロも送っていただいたので、調理しておすそ分けしています
そういえば銀杏はどうなってしまったのか
スーパーでは買えますが、道を歩いていて
銀杏臭くない
銀杏もおいしいですよね
たくさん食べちゃいけないって言われますが
たくさんってどの位なんでしょうね
2023/09/28 10:06:30
食いしん坊より
9月末なのにまだまだ暑いですねぇ
気分は秋ですが、梨をほとんど食べることもなく
栗がお目見え
長雨で果物も野菜も満足に実らず
豊富に山積みで売られている果物、野菜をこの夏は
見かけませんでした
贈答品用とも思えるお値段で売られてますから
なかなか手が出ません
自然環境と食べ物の関係は深刻ですね
当たり前の季節の食べ物が潤沢に無いと寂しいです
お問い合せ