2012/06/29 9:07:54

夏至後のお日様との面会時間

この前、夏至になりました。で、夏ってビアガーデンに行ける時間はもっと遅くても明るいよなあ。などという腹時計の方で疑問がむむっ。と、もたげたのです。なんだか、よくわからない。わからないのは、日没の時刻。タイミングについてです。


夏至は、言わずとしれた昼が一番長い日。ですから、どんどんこれからは日の当たる時間が短くなるから、日の入りの時刻は早くなるんだっけ?それでいいんだっけ?・・・・。


じつは、理科系の思考がとても苦手です。


星を眺めても、科学の学習がひとより時間がかかります。星座早見板を持って、頑張った時期がありました。が、空にその便利なはずの道具を向けても、どこに合わせれば目指す星座を見分けられるかわからずに挫折・・・。ということがありました。


だって、下を向いて板を見ると、ステキな星座のもととなる絵が描いてあります。でも、上を向いても、女神やみずがめをもったうすい線は描いていませんから、実物と合わせても、見分けられないのです。しかも、空はまるいけど、板は平面じゃないですか・・・。


夏の花火に出向く時間とか、飲み会の開始時刻とかの時間の時の日差しを振り返りました。夕方はまあまあ遅く感じたはずだったような気もするけどでも日の入り時刻はある時期から早まってるし・・・。という経験を思い出します。いつから夕方は早く来るんだっけ?


でも、今日あたりは夏至の後だから・・・。昼は短くなってるんだし・・・。考えると、なんだかもやもやします。


初歩的な問題なのに、でも、にわかに正解を導けないあせり・・・。もしかしたら、小学生とか中学生たちに聞いたら、きれいに理由を答えてくれるかも・・・。とも思うけど今更きけない。だって、小学生たちが身近にいません。現役の小学生だったときは、勤勉なのでおそらく理解し、クリアしていたはずだ!!と自己弁護しながらも、今現在の知識としては忘れているのだから仕方ありません。


そこで大好きな文字で問題解決を図ることにしました。


新聞の暦欄を数日分チェックして、文字で理解。だんだん◆になるんですね。なるほど。今更だけど納得しました。問題解決には、自分がいつも、わかる方法で探すのが下手に科学の本とかを見直すよりもずっと早道でした。良かった!! 


で、そのあとインターネットの方がもっと、早くわかるはずだったたことに気づき苦笑いしました。新聞を引っ張りだすこともなかったのに。アナログが抜け切れませんね。


えっ?ブログに答えをちゃんと書いてないって?。だって、こんなのわかんないのきっと嘉子くらいのものでしょ(笑)。





2012/06/28 12:25:55

修繕費をかけて採算がとれる?

昨日の東北電力の株主総会で、不動産業者とか経営者の視点からやはり考えたい質問がありました。女川原子力発電所についてです。


政府は40年で廃炉にするという方針を考えているようです。


女川原発はすでに約30年経過しています。残りはざっと約10年間。ただ今、震災後の修理が行われているようです。天井付近で異音が発生したとか、そのことについての公開が9か月後だったとか・・・。必ずしも情報公開がスムーズという印象は持てませんでした。


ですから、地元理解とか、その他点検、余震もいまだにあることから、どおしても数年間は再稼働は困難であるとみることができます。


しかし、やめると決めないので、修繕費用は毎年膨大にかかります。金食い虫のように、桁違いの金額とコストがこの発電所が存在する限り逃げることはできません。質問から聞くところによると、1年間に、約〇億円から〇億円もするらしい。


株主から議場でその採算を考えているのか?、廃炉のための費用を試算したのかについて質されました。すべて聞いていても、素人の私には理解できる解答は示されませんでした。長い話があっても、結局言葉数が多いだけで、意味不明でした。


私なりの計算で、じぁあ、5年で〇〇億円の修繕費を仮に払ったとすると、残り5年でその〇〇億円の修繕費の元をとるために、残り5年はたらかせて、すぐに廃炉にすることになる。費用がこんなに莫大にかかるなら、質問者さんに同感で、ほんとに採算とれるのかなあ。もったいないなあ。となります。


さっさと「やーめた!!」と言ってしまえば、修繕費もかかららないし、さっさと廃炉にできてすっきりするじゃない。とも・・・。そして、そのお金で違う発電所を作って稼いでほしいなあ。と。


会社側の答えは、ほかの質問に対しても、だいたい「国の方針に従う」という方向性の答弁に受け取りました。


これは、電力会社特有の事情もあるのでしょう。私が(ありえないけど)、もしも電力さんの社長さんだったら、そういう応えしかできないかもしれないなあ。とも思いました。なんでもある程度自由に決められる仕組みの企業とそうでないことがある・・・。でも、聞いている方は、なんだかすっきりしないのです。損する確率を高くしてまで、無駄なお金とかを使うのは、結局株主に損させてないの?などと。


そういえば、昔の総理大臣で「言語明瞭意味不明」のアダ名の御仁がいましたっけ。


株主配当は今年はありません。お土産は三陸の銘菓・「かもめの玉子」でした。ほっぺが落ちるくらいおいしかったです。こんなに、このお菓子おいしかったっけ?というくらい絶品。よく見るとサイズがいつものよりも小型化されていたので、さらに具と皮のバランスがよくなったのかもしれません。


投資額から考えると、このお菓子を手に入れるための1個あたりのお値段は何万円だろう・・・。などと皮肉りながら、計算機を出したくなります。配当がないからこれが今年の収益すべてです。


今期で辞任する役員さん挨拶がありました。心から出る平易な言葉に、つい、もろもろの記憶を呼び覚まし、ホロリと心が熱くなり、感動しました。


あの震災の困難の中で、東北電力の社員さんたちは、本当に頑張って働いてくれました。あの現場で、あの期間で、灯りをともしてくれたのですから。必死で働いてくれた方たちのご苦労に、とても感謝しております。長年、お疲れさまでした。ありがとうございました。





2012/06/27 15:09:39

事故後の福島県にこれから新しい原発を作るというの???

東北電力の株主総会に行ってまいりました。女川の原子力発電所の安全確保について、対策、今後の指針など多くの質問がありました。挙手が多く、全員に対し質問の機会を得られず、審議を途中で打ち切るしかないほどでした。


質問者は、各項目ごとに丁寧に調査されていた株主さんがほとんどでした。質問内容に、ひとつずつ、興味深く参加しました。


すべてをお知らせしたいのですが、特に1つとすれは、株主提案の第5号議案の否決はがっかりです。


第5号議案 (株主提案) 定款一部変更の件(3) ○議案内容 以下の章を新設する。第9章 浪江・小高原子力発電所 第45条 当会社が計画している浪江・小高原子力発電所の建設計画を白紙撤回する。 


というところです。恥ずかしながら、東北電力が福島県に新しい原子力発電所を作る計画をあることを私は知りませんでした。不勉強に自己嫌悪です。ですが、現実的にこれから福島県に作る計画があったとしても、この期におよびまた、作りますよ。と交渉に行けば塩をまかれるに決まっていますから、建設計画を止めるのは当然だと思いました。


ですが、この議案はなんと否決されました。90パーセントの株主さんたちは福島に、あの浪江町に、東北電力が原子力発電所を作ることをやめます。ということを定款に盛り込むことには、反対したのです。今なお、家族離散、生活の苦渋をなめ続けている、あの福島の地に・・・。


気がしれません。茫然としてしまいました。


業務執行にかかる個別具体的な事項については定款に規定するのではなく、・・・。」との理由で否決でした。執行部意見は、たしかに一理ありますが、せめて業務の方向性として浪江町の人たちをわずかでも、安心させる一言くらいほしかった。福島県民に電気を利用いただいているのですから、その人たちの苦労を察すれば、企業としての思いやりを示してほしかった。


これでは、ますます地元の理解が得られる見通しなんてあるはずもなく、お客様である福島県民、浪江町民の気持ちを逆なでするような冷たい議決におもわれてしまいかねません。


株主としては、感情論からも、また冷静な経営計画としても、見通しの立たない事業からはさっさと手を引いてほしい。そしてその力と時間を再生可能エネルギーなど、新しいエネルギー開発に社員らの勢力と気力を集中して経営改善を図っていただくよう願いたいのです。


※浪江町では昨年12月21日に避難先の二本松市で開かれた浪江町議会12月定例会で、1967年の町議会での誘致決議の白紙撤回が全会一致で可決されているそうです。






会社概要

会社名
(株)ネクサス
カナ
グラントップ
免許番号
宮城県知事免許(2)0006306
代表者
引地 由花
所在地
9840032
宮城県仙台市若林区荒井2丁目18−10
TEL
代表:022-724-7780
FAX
代表:022-724-7790
営業時間
09:30〜17:30
定休日
土日・祝 毎週水曜日午後
夏季・年末年始・大型連休
最寄駅
東北線南仙台
バス乗車4分
バス停名東中田六丁目分
バス停歩3分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ